ログ一覧001 >

147/

はじめまして

・投稿者/ ありあけ
・投稿日/ 2002/12/01(Sun) 15:17:49

十毛象さん、はじめまして。
仙台からはちょっと遠い長野県の「ありあけ」と申します。いつもホームページを
楽しく拝見しております。
今回初めて鳴子方面へ夫婦で入湯して来ました。「仙台から行く日帰り温泉」の情報には大変おせわになり感謝感謝です。11月25日から4泊、簡単に報告いたします。
1泊目、秋ノ宮稲住温泉宿泊。ここの宿はとても良かったです。建物は古いですが
すべてゆったりした造りで、風格が感じられます。全室内風呂付きですが、一晩中温泉が流しっぱなしです(仲居さんに止めないで下さいといわれました)。また、全てのお湯の蛇口も温泉です。12000円の最低料金で宿泊しましたが、食事もおいしく大満足でした。しかし、ここの温泉は不思議な感じです。分析表はとても薄いのに、あの香り(以前どこかのお湯でかいだにおいのような気がしますが、思い出せません)といい、色といい、とても懐かしい感じのするお湯でした。それから、れいの消防車ですが、消防団のではなく旅館で所有しているものだそうです。消防車を持っている旅館、すごいです。
翌日は中山平の、鳴子ラドン温泉でヌルヌルのお湯で汗ダラダラになり、東鳴子の高友旅館へ。ここは自炊部で2泊しました。黒湯はうわさどうり素晴らしい油臭と、
濃い緑灰褐色で恐る恐る入りましたが、それほど熱くなく肌触りもなめらかで、滞在中いちばん多く浸かりました。あと、家族風呂も柔らかいお湯で良かったです。
ただしこの家族風呂、案内板も表示も無く避難経路図のみに載っているのですが。
3日目は湯めぐり手形を購入し、鳴子へ。西多賀、姥の湯、滝の湯、早稲田桟敷湯、と入湯しました。西多賀は上品な良い湯ですね、館内もきれいでした。ゆさ屋
にも入りたかったのですが、玄関で呼べど暮らせど誰も出てこず、断念。
4日目は朝9時にお向かいの田中温泉へ。大浴場に入ってびくっり、なんてモダン
で斬新なデザインなのでしょう。昭和27年に作ったそうで、床は大理石(大理石でないとお湯の成分に負けてすぐに痛んでしまうそうです)、おじさんが電動のポリッシャーで丹念に磨いていました。お湯は黒くやや透明ですが底は見えません。
熱めですがすぐになれてきて、手足がじんじんする良い湯です。油臭も黒湯ほどではありませんが、しっかりありました。ここの従業員のおばさん曰く「ここの風呂は横綱だよ」うーむ、たしかに。でも風呂以外は少し不気味だ・・・。
今日は支倉旅館に宿泊しようと思っていたのですが、予約が取れなかったので、蔵王ハイツへ。9500円オール込みでマツタケご飯と土瓶蒸しが出てきて感激でしたが、お湯は、鳴子の強力軍団の後では今一つでした。
最終日は、天使ランドで締めました。ヌルヌルですがさっぱりする気持ち良い湯ですね。妻は翌日「顔がツルツルになった」と喜んでおりました。
以上長々とすみませんでした。しかし、鳴子はすばらしいですね。是非またおじゃましたいと思っております。








■-148/ こんにちは。 / 十毛象

ありあけさん、はじめまして、こんにちは。

拙作のホームページを良く読んでいらっしゃるので、とても感心しました。宿泊系のほうは、お勧めも書いていないし県外の遠くからいらっしゃるかたには、もう一つ解説ページが必要だなー、と思っていたところです。私の勧める4泊コース(もし聞かれたら)にとても似ているので驚きました。

稲住温泉に宿泊するとは、お目が高いですねー。私も、もう一度入りたい温泉の一つです。全室温泉内風呂付きだとは知りませんでした。この温泉のことを色々教えて頂いて大変ありがとうございます。早速レポートに追記させて頂きます。

長野にも良い温泉がたくさんあると思うのですが、わざわざ宮城まで来て頂いて、ありがとうございます。(私はただの一般県民ですが、)県知事に成り代りお礼申し上げます。(勝手に成り代って、すみません。)
私も一時、群馬近辺に住んでいたことがあるので、長野には時々遊びに行っていました。でも若いころだったので軽井沢にドライブに行った程度ですけど。温泉は、善光寺の上にある善光寺温泉に泊まったくらいです。長野といえば猿が入浴しているテレビCMを思い出します。地獄谷と言うんですよね。一度は行ってみたいものです。

それでは、また、遊びに来てください。
2002/12/01(Sun) 16:22:51



■-149/ re: はじめまして / ありあけ

さっそくのお返事ありがとうございます。
今回の旅行は何処へ行っても貸しきり状態で(蔵王ハイツを除いて)、混浴もぜんぜん苦にならず良かったです。これからもよろしくお願いいたします。

地獄谷は私も行った事がありません。県北部はまだまだ未湯の温泉が多いですねー。灯台元暗しにならぬようがんばらねば。

2002/12/02(Mon) 08:26:01