  | 
             | 
              |  
        
             | 
            
            
              
1481/ 栗駒高原 |  
              
                  
・投稿者/ スーバイザー ・投稿日/ 2004/08/24(Tue) 07:16:43
 | 
                 
              
                    | 
 ぞうさん みなさん こんにちは~ 土曜日は栗駒高原の「いこいの村栗駒」と「くりこま荘」に行ってきました。 天気は晴れでした。 最初、「くりこま荘」に行ったら今、パイプの空気抜きをしているということで、 「いこいの村栗駒」へ行きました。 ぞうさんのレポートでもあるようにお湯は無色透明・無臭でさっぱり系で、浴後手がカサカサになりました。 成分のせいなのか、眠くなりましたが、何か物足りなくなり、最初に行った「くりこま荘」へ行くことにしました。 ぞうさんと違い、内湯に通されましたが、露天(貸切)も誰もいませんでした。 ちょろちょろとかけ流しになって音が浴室に響き渡り、のんびりと、茶色に濁ったお湯を楽しみました。 成分が変わったのですかね?ならば、どんな泉質になったのか知りたいですね。 硫黄臭がしませんでしたから。 でも、いいお湯なんです。私は好きですね。
  PS:「ホテル亀屋」の入浴料は600円です。
 
 
  
 
 
  
■-1482/ re: 栗駒高原 / ぞう 
 どうも、こんばんは。
  くりこま荘は、私も好きですなぁー。なかなかええです。よかですたい。
  「ホテル亀屋」の入浴料は600円、直しときました。どうも、ありがとうございます。 
2004/08/24(Tue) 21:58:06
  | 
                 
                
                   | 
                  
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                 
               
             | 
             | 
           
        
            | 
             | 
              |   
       |