男鹿のホテル旅館
ホテルTop
沿岸 内陸南部 内陸北部
a.秋田市
b.男鹿市~
c.能代市~
d.由利本荘/にかほ
e.大仙市
f.横手市
g.湯沢/小安峡
h.大館市
i.北秋田市
j.十和田湖/八幡平
k.水沢/乳頭温泉
l.田沢湖/仙北/角館
b.

男鹿半島~男鹿温泉のホテル旅館

/ 全体地図
ページ内検索:
No. 地域 地図&クチコミ、予約サイトなど 目印 料金 TEL. Map
クチコミ
評価
空き
メモ
男鹿温泉 元湯雄山閣 12,750 0185-33-3121 Map コミ 4.4 小高い所に建ち、海も望める、良質の湯の宿
男鹿温泉 セイコーグランドホテル 10,000 0185-33-2131 Map コミ 4.2 sko 新鮮な海の幸と温泉大浴場・露天風呂がある宿
男鹿温泉 男鹿観光ホテル 11,000 0185-33-2121 Map コミ 3.6× sko 全室海に面す宿
男鹿温泉 男鹿萬盛閣 10,500 0185-33-3161 Map コミ 3.4× 天然魚介料理が自慢の網元の宿
男鹿温泉 男鹿ホテル 11,500 0185-33-3101 Map コミ 4.4× sko 魚貝類の海鮮料理を提供。豊富な湯量と広々露天風呂がある
男鹿温泉 結いの宿 別邸 つばき 11,000 0185-33-2151 Map コミ 4.3× 本館客室からは雄大な日本海と世界遺産白神山地を望む
男鹿温泉 温泉旅館ゆもと 10,500 0185-33-3151 Map コミ 3.2 閑静な温泉旅館
男鹿市 ホテル諸井 RC5,400 0185-24-3201 Map コミ 2.8 男鹿駅前にあるビジネスホテル。何かと話題の宿
男鹿市 男鹿リゾートホテル きららか 15,000 0185-47-7220 Map コミ 4.2× 全室オーシャンビューで、会席料理を提供
男鹿市 民宿新地 6,300 0185-35-3092 Map コミ 3.8 船越駅から車5分の宿
男鹿市 ホテル男鹿の屋 RC4,900 0185-22-6311 Map コミ 3.9 船越地区唯一のビジネスホテル
男鹿市 旅館浜彩 15,000 0185-27-2733 Map コミ 4.2× 目の前がビーチで、季節毎の海の幸を提供
男鹿市 汐瀬旅館 8,800 0185-27-2711 Map コミ 4.1 新鮮な魚・貝・海藻などの郷土料理を提供
男鹿市 海と入り陽の宿 帝水 20,900 0185-37-2331 Map コミ 4.4× 湾に面した和風ホテルで、男鹿水族館近い。禁煙
男鹿市 なまはげ荘 6,300 0185-37-2514 Map コミ 4.4 男鹿水族館のそばで、遊覧船乗り場がすぐ近く
男鹿市 三浦荘 6,000 0185-37-2518 Map コミ 4.4 夕焼けの日本海を眺める宿
男鹿市 民宿かもめ荘 6,500 0185-37-2543 Map コミ 3 戸賀湾に面す、おが潮風街道ぞいの宿。魚貝料理・石焼き料理を提供
男鹿市 民宿原田荘 6,800 0185-37-2659 Map コミ 2.6 戸賀港そばで、魚貝料理を提供
男鹿市 かんぼの里 コテージ村 1棟10,800 0185-47-2926 Map コミ 3.5 キャンプ場・海水浴場・温泉施設が隣接したリゾートエリア
潟上市 清和館 6,000 018-877-3040 Map コミ 3 大久保駅から徒歩10分の宿
潟上市 小野旅館 6,300 018-877-2039 Map コミ 3.6 大久保駅から徒歩7分の宿
潟上市 北限亭 9,800 018-838-0823 Map コミ 4.1 新鮮な魚や地元産のトラフグを提供
大潟村 ホテルサンルーラル大潟 10,500 0185-45-3332 Map コミ 4.2 最上階に名物の展望風呂がある、多目的・多機能型のホテル
五城目町 赤倉山荘 7,600 018-854-2969 Map コミ 3.9 滑多羅温泉を引湯し、食事は山菜・川魚などを提供
五城目町 小倉温泉 8,000 018-852-2440 Map コミ 3.9 見晴らしの良い丘陵地に建つ
五城目町 グリーンロイヤル丸富 9,900 018-852-2140 Map コミ 1.7 郷土料理のだまこもち鍋を提供
五城目町 盆城庵 RC4,000 018-853-2577 Map コミ 3 復元・茅葺き屋根の民家。土間・囲炉裏のある宿

備考)
  • 1) 空き:2023年5月30日6時現在の、翌日の空き状況(:空きあり、×:空き無し)[楽天データをピックアップ] 最近の状況把握などに使用してください
    2) ×の下の日数は、空き無しの連続日数
  • 0570で始まる電話番号は有料、Rakuten Linkでも有料です
  • 秋田の日本海の冬の味覚はハタハタ・しょっつる鍋、そして男鹿半島にはズワイガニ(早春の3・4月が本格営業)もあり
  • 5~6月は男鹿沖が北限とされるマダイの最盛期、宿泊施設や料理店で鯛まつりを開催
  • sko:SKOホテルグループ

©東北ホテル一覧 , Update:2023/05/30