冬眠場所の「宿替え」?クマ目撃(南陽市)
12日午前10時55分ごろ、南陽市赤湯のJR奥羽本線の線路近くで、列車の運転士が体長約1メートルのクマ1頭を目撃した。クマは通常、冬眠している時期で、専門家は「興奮状態となっている可能性がある」とし、注意を呼び掛けている。
https://www.yamagata-np.jp/news/202101/13/kj_2021011300321.php
鶴岡でクマの目撃相次ぐ
鶴岡市三瀬のJR三瀬駅付近で5日、クマの目撃が相次いだ。午前中には民家敷地内の柿の木などに居座ったため、市職員が花火を使って山へ追い払った。地区内では最近、柿の木がある場所を中心に複数回、クマが出没している。
https://www.yamagata-np.jp/news/202012/05/kj_2020120500126.php
民家の物置小屋に潜むクマ1頭駆除/むつ
むつ署は5日、むつ市川守町の民家の物置小屋に潜んでいたクマ1頭を駆除したと発表した。けが人はいなかった。 同署によると、同日午前8時半すぎ、小屋を所有する女性の娘から「小屋の中が荒らされている。動物による被害のようだ」と110番通報があった.....
仙台市太白区秋保町境野濱井場でクマ出没
仙台市によると、27日午前4時ごろ、仙台市太白区秋保町境野濱井場にクマが出没しました。
AIでクマ追い払うシステム
会津大学(福島県会津若松市)は11月25日、画像認識AIを活用してクマを撃退する「野生動物検出システム」を利用し、実際にツキノワグマを追い払う様子の撮影に成功したと発表した。同学の公式サイトで動画を公開している。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/26/news132.html
カキ20個食い荒らされる、秋田市下浜
17日午前9時半ごろ、秋田市下浜桂根字境川の野菜畑でカキ約20個が食い荒らされているのを、隣の畑を所有する同市の70代女性が発見した。
秋田中央署によると、カキの木は同市の80代男性が所有する畑にあり、枝が折られて食い荒らされた実が落ちていた。
「クルミを食べに来るとは…」連日目撃されるクマ(仙台)
仙台市内では11月6日もクマの目撃情報が3件あり、17日間連続で情報が寄せられています。中には住宅地での目撃情報もあり仙台市は注意を呼びかけています。
“クマ出没”リンゴ140キロ食い散らかす
山形県南陽市の畑。収穫間近のリンゴがたくさん実っていました。しかし、地面には食い荒らされたリンゴがあちらこちらに。
クマに襲われ男性けが 北上・路上で
3日午後4時ごろ、北上市和賀町山口の男性(67)が、自宅から東南に約1キロ離れた路上でクマに襲われた。顔や左腕、右足にけがを負い、矢巾町の岩手医大付属病院に運ばれた。
東北道・下り線で路肩付近歩く「クマ」1頭
31日午前2時10分ごろ、桑折町成田字古舘の東北道下り線で、走行していた男性が路肩付近を歩くクマ1頭を目撃し、東日本高速道路(ネクスコ東日本)を通じ県警高速隊に通報した。けが人はいなかった。