釜石特産の「甲子柿」を初めて販売
岩手県釜石市の特産品、甲子柿の販売会が初めて盛岡で開かれました。
県産品の販売店「らら・いわて盛岡店」の一角に設けられた、甲子柿の販売コーナーには、午前10時のオープンと同時に行列ができました。
釜石特産の甲子柿が高級アイスに
岩手県釜石市の農家レストラン「創作農家こすもす」が、特産の甲子柿を使ったアイスバーをロート製薬と共同開発した。製薬会社の技術力で甲子柿独特の甘くて濃厚な味わいや高い栄養価を生かして商品化した。
アイスバーはゼリー状にした甲子柿を練り込み、小豆や柿の果肉と組み合わせた。香料や人工甘味料は使っていない。
3月9日 東北自動車道~三陸道間の延長約80kmが全線開通(東北横断道 釜石秋田線)。
今日、甲子柿の終了宣言が出ておりました。
東京・港区のバルで、甲子柿を使った1日限定でメニューを提供する「甲子柿ナイト」
岩手県釜石市の特産品でありながら、長期保存に向かないことから市場に出回ることが少なく“幻の柿”と呼ばれる「甲子柿(かっしがき)」。最盛期に約80人いた生産者も、今では高齢化が進み、20人を切るまでになりました。そんな甲子柿を守りたいと、平成27年に行政や生産組合などが一体となり「釜石市甲子地区活性化協議会」が立ち上がりました。
http://www.sankei.com/life/news/171101/lif1711010010-n1.html
甲子柿の販売状況は、道の駅のfacebookで確認できますよ。
https://www.facebook.com/kamaishi.sennintouge/