お客さんから貰ったと毎週森伊蔵の写真送ってくる母。どんなお客さんなの
— moepy@cybozu (@onumoepy) December 4, 2022
飲みたいから実家帰るともう無くなってる…大事に飲んで…そして少し残しておいて… pic.twitter.com/rbb6y61aei
鹿児島を離れていたときは鹿児島の甘い醤油がとても恋しかったな~。 pic.twitter.com/iZ4ZEFdk6Y
— チルシの鹿児島研究室 (@coolkagoshima) August 1, 2022
鹿児島の友人(大学時代の同級生)から
— K"望月(2022.9.17バイク降りました) (@appunn98) December 6, 2022
焼酎が届いた
これでこの冬は
芋焼酎のお湯割り三昧(o^^o) pic.twitter.com/jccrMqcNI8
特産スモモ、給食で 大和村
大和村産のスモモは台湾原産の「花螺李(ガラリ)」という品種で、本州で生産されるプラムとは違い、鮮やかな赤紫色の果肉が特徴。生食のほかジャムやジュース、リキュールなどの加工品に利用されている。同村では昭和初期ごろから栽培され、この品種では日本一の生産量を誇る。
ソデイカ
南の海で獲れ体長1mにもなるソデイカ。一度冷凍すると旨みが増すという巨大イカ。
刺身でも表面をあぶってもうまく、独特の食感も楽しい。
http://www.kagoshima-sakana.com/kagoshima-sakana/buy/seafood/182-007.html
鹿児島県奄美の名物料理 鶏飯(けいはん)
鹿児島県奄美群島の郷土料理、鶏飯(けいはん)。いろいろ下処理をした具材を乗せて、最後に鶏のスープをかけていただきます。奄美の島民が、薩摩の役人をもてなした料理として知られています。鶏肉の他、シイタケや錦糸卵、パパイヤの漬物を乗せるのが本来ですが、パパイヤは手に入りませんでした。
https://www.sankei.com/article/20210310-AAU4ABZFLZKTVA2OMUSTAWQAAQ/