熊本 馬刺し
熊本土産第二弾の馬刺しで晩酌スタート
— 草花-そうか@ライター×編集者 (@FmiSoka) January 7, 2023
大学時代、同じマンションに住んでた熊本出身の友達が連休明けに買ってきてくれて「騙されたと思ってひと口食べてみんね?」と言って勧めてくれたのが始まり。美味しいものは地元の人が教えてくれる。 pic.twitter.com/8Kef06qKwQ
朝鮮飴
朝鮮飴みつけた〜
— sachi (@sachi_marron824) December 8, 2022
子供の頃食べてて好きだったんだよね♪
高島屋で見つけて買ってきたの(*^^*)
既に食べられてた…
もち米、水あめ、砂糖で作られてて、片栗粉に埋もれてます〜( *^艸^)
固いけどもちもちしてて甘くて止まらない
詰め物が取れないように食べたよ#伝統銘菓#熊本#加藤清正 pic.twitter.com/baF1AR0g9P
高菜漬
『新高菜』
— 名鉄百貨店一宮店 丸越 (@musicman3050) February 10, 2021
九州より新鮮色鮮やかな高菜漬が入荷です。
葉を広げてご飯を包んで、めはり寿司を作ってみませんか?
高菜独特の味わいを是非お試し下さい♪
美味しいですよ〜 pic.twitter.com/YxuzwroozH
「くまもと塩トマト」がGI取得
「くまもと塩トマト」は、熊本県八代市、八代郡氷川町及び宇城市の干拓地で八代GIブランド推進協議会と不知火塩トマト出荷者協議会が栽培。
大玉品種でありながら、果実1個あたりの重量が30~150グラムと小さく、糖類、遊離アミノ酸の含有量が高い。糖度が8度以上あり、皮が固く、肉厚で、甘みが強く、希少性が高いため、一般の大玉トマトの3倍以上の高単価で取引されている。
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2021/10/211008-54403.php