名物に旨いものあり
仙台駄菓子
Content
仙台駄菓子
全国名物仙台 / クチコミ
㈲元祖仙台駄菓子本舗・熊谷屋
創業元禄八年(1695年)
仙台市青葉区木町通2丁目2-57

名称:菓子

:餅粉、小麦粉、大豆、黒糖、水飴、砂糖、卵、赤色106号、赤色3号、落花生


賞味期限:10日~2か月など

他には「石橋屋(若林区)、日立家(宮城野区)」などがある

仙台駄菓子

(仙台)

 駄菓子といえば、子供の頃に近所の雑貨屋さんでバラ売りのを買って食べた記憶がよみがえってくる。

 この仙台駄菓子を食べたのはお土産で貰ったたった一度だけ。旨いのは旨いが、どうでも良いのはどうでも良い、そんな具合いだったように覚えている。そして今、数多くのお菓子が毎日のように作り出される現代になっても、このようなお菓子が存在しているなんて、なんだか不思議に思えるね~。

 で、パンフレットを見ると色んな種類の駄菓子があって。せっかくだから書いておこう‥「豆糖、ユビワ、きなこねじり、こうせんらくがん、ごぼうぎり、黄金餅、マコロン、ぶどうにぎり、しぐれ、こあらねじり、梅干、ハッカ糖、角きなこ、黒パン、しそパン、うさぎ玉、ごまねじり、板しほがま、あん入りしほがま、くるみゆべし」。よくぞこんなに残してくれたものだ。なんか、伝統を感じるな~。

 して、昔、武士は白砂糖を使う上菓子、庶民は黒砂糖にヒエや米クズなどの「駄目」な物を使った駄菓子を食べたことから、駄菓子といわれるようになったと。

メモ)
 仙台駄菓子は「全国の良い物を集めてまとめたお菓子」なんだそうで、仙台の物ばかりではなく、東北、全国、はたまた南京のお菓子まであるそう。また、元々の地域では既に無くなった品も。


 そのお土産用駄菓子の紙箱を開けてみると、駄菓子が品よく一個ずつ袋に入り、何か高級駄菓子のようになっていた。見てすぐ名前が分かったのはマコロンだけだね~。袋に名称が書かれていないので、何を食べているのか分からないところがある。悲しいかな、勝手に「これは○○だな!」と品書きを見ながら見当をつけ、モグモグと口を動かすのである。

 それでも食べてみると意外においしい。次々に別のお菓子に移って行けるので、飽きが来なく、とても楽しいとも。見るからにこれは嫌だなと思っても、食べてみるとおいしかったりして、なんかいいね、このお菓子は。あ~、面白い、でも、どれを食べても甘いのだよ。お茶、くれ~。
©名物に旨いものあり0406 , 24rw , Update:2024/10/15