このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
支倉焼
Content
支倉焼(はせくらやき)
全国名物
仙台
/
クチコミ
㈲ふじや千舟
仙台市青葉区中央4丁目7-18
原材料
:小麦粉、砂糖、バター、ショートニング、卵、白飴、水飴、くるみ、バニラ
賞味期限
:約10日
支倉焼
(仙台)
全国的に「支倉焼(はせくらやき)」は あまり知られていない品ではあるが、仙台では有名なお菓子(お土産)なのである。が、仙台人でもいつしか忘れ去ってしまったりする、そんなお菓子でもあるような。それでも時折(お土産の時期になると)、テレビCMを使って思い出させてくれるんだよね~。
この「支倉焼」の支倉は、焼き方のことをいうのではなく、伊達政宗の命でローマに渡った支倉常長に由来するもの。由来すると言っても、このメーカーが関係しているものでもないらしいが。
食べる前に匂いをかいでみると、うにゃ、クッキーの香りがするね。一口かじり中を見ると、透き通ったような白あんがギッシリ。で、ムシャムシャ食べてみれば、白あんとクッキーが溶け合うような、しっとりとした食感で、結構甘いが上品な味わい。噛むと時々感じるクルミの歯ごたえが、アクセントになっているよ。
とてもやわらかい構造物で、強いショックを与えるとグチャッとつぶれそうな、すこぶる繊細なお菓子でもある。強いて分類すると、高級洋菓子だと思うね。
私は好きであるが、アチコチで売られていないのが残念(営業力が小さいのか?)。だいたい仙台の中心部でしか売っていないので、車だと買いづらい。
メモ)
どうしても食べたくなり、仙台の愛子にある「ふじや千舟」本社工場へおじゃま。と、そこは裏通りのキチキチの狭い住宅街の静かなところ。ゆったり敷地の工場のイメージとは違っていて、一瞬たじろぎ。玄関にある小さな受付には、結婚式の引き菓子用のでっかい支倉焼が展示されてあり、へぇー。もちろん、普通のを一箱、買って帰りましたけどね。
作り方)
まずは、和グルミと洋グルミをよくつぶして、白インゲンに水飴を混ぜた
餡
あん
に練り込んで行く。次、バター、卵、小麦粉を練ってホイップクリーム状に。これが生地となる。それから生地で餡をくるんで例の型に入れて整形し、後はこんがりと焼き目を入れて出来上がり。
全行程、ほぼ手作り
。2020年現在。
©名物に旨いものあり
04
06
, 24rw , Update:2024/10/15