雷おこし
Content
雷おこし
全国名物
関東
東京
/
クチコミ
㈱常盤堂 雷おこし本舗
東京都台東区浅草3-6-1
名称
:菓子
原材料
:水飴、砂糖、米、小麦粉、落花生、胡麻、海苔、抹茶、桜葉フレーク、植物油、食塩、着色料(紅花色素、カラメル)、膨張剤、香料
雷おこし
(東京)
「おこし」は駄菓子の一種で、わりと全国的に作られており、そのなかでも東京の雷おこし、大阪の
粟おこし
が特に有名なのである。して、この東京の雷おこしは、江戸時代末期(創業以来200年余)から作られているそうで、現代に残る最も昔らしいお菓子と言っても過言ではない。また、その姿かたちが、東京なのに
田舎
いなか
びているのが良ろし。
これ、昔はよく食べたけど、最近はぜんぜん食べていない、そんな人ばかりが多いと思われるこの頃。食べてみっか~。
うわっ、これは久しぶりに見たな~。結構色んな種類が入っているのだね~。ど~れと一つ食べてみれば、香ばしさが口と鼻に響き渡るように広がり、噛めばポリポリと心地よい音がする。意外にゴマやら落花生やらの個性的な風味があって、悪い気はしない、いや好きな方かも~。あと、甘いイメージがあったのだが、それほどでもないようだね~。
うーん、なつかしいお菓子。昔はおこし同士がくっ付いて離れなかった記憶があるのだけれど、今のはちゃんと一つずつ包装してあるので、くっつかない。む~、昔はメジャーなお菓子だったのよね~、これがぁ。
全国名物
関東
東京
この
クチコミ
その他の「
東京の名物
」
※数値
モンブラン
洋菓子舗ウエスト
花椿ビスケット
どら焼き
叙々苑
リーフパイ
東京ばな奈
ごまたまご
人形焼
成城石井の~
ボンボンショコラ
ねんりん家
たいやき
虎屋の羊羹
芋ようかん
木村屋あんぱん
べったら漬
錦松梅
雷おこし
ひよ子
ナボナ
きんつば
千疋屋
まい泉
ヨックモック
コロンバン
芋きん
うす皮あんぱん
小川軒 元祖レイズン・ウイッチ
©名物に旨いものあり
04
07
, 24rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
雷おこし
×
名物Top
全国名物
関東
東京
この
クチコミ
▽ページラスト
△ページトップ
close