母恵夢(ポエム)
Content
ベビー 母恵夢 Poeme
全国名物
四国
愛媛
/
クチコミ
㈱母恵夢本舗
愛媛県今治市黄金町5丁目2-10
名称
:菓子
品名
:母恵夢/Poeme
原材料
:白餡、砂糖、小麦粉、卵、マーガリン、バター、ベーキングパウダー、香料(原材料の一部に大豆由来を含む)
母恵夢
(愛媛)
瀬戸内の
今治
いまばり
に、銘菓・
母恵夢
ポエム
なるものがあると知り、とりあえず買ってみることに。実はわたくし、まだ英語を習っていない幼少のころ、ポエムってカワイイ響きだな~と思っていたもの。して、この前、この名前を聞くに至り、もしかして自分と同じ感覚?と勝手なストーリーを展開させていたのじゃった。
まあ、何かよく分らんのであるが「瀬戸内の温暖な風土に生まれ育った詩情と、お母さんの愛情をこめた創作菓子」という理由付けで、母恵夢という名にしたと。でも、やっぱりポエムの響きが最初にあったのではないか、との疑いを止めず。
まあそれは置いといて、そのお菓子には、丸いのと四角いのがあり、四角いのがベビー母恵夢というそうな。ふーん、丸い方は大きいんだね、それじゃ。
クッキーのような姿かたちの母恵夢に鼻を近づけてみると、やはりクッキーの甘い香りがする。食べてみたら、しっとりとした感じではあるが、
東京ひよ子
系のお菓子に似た雰囲気を持っているよう。外側はクッキーのやわらかい素材で、中には黄色いデンプン系のアンが入っていた。そんなに特徴のあるものではないが、旨いことは旨い。
説明できないが、女性と子供には喜ばれる、ような気がする。
メモ)
母恵夢を製造販売する会社には、㈱母恵夢本舗と、㈱母恵夢があり、㈱母恵夢の方が愛媛の県庁所在地・松山を中心としたエリアに店舗を持つ。元々、㈱母恵夢は、㈱母恵夢本舗の松山店だったが、昭和41年に分割し別会社としたもよう。
Webサイトをみる限りでは、あまり仲良くしていないように見えるのは何故?
全国名物
四国
愛媛
この
クチコミ
その他の「
愛媛の名物
」
※数値
じゃこてん
愛媛みかん
伊予カン
愛宕柿
一六タルト
山田屋まんじゅう
坊ちゃんだんご
ポエム
富士柿
労研饅頭
©名物に旨いものあり
05
10
, 24rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
母恵夢
×
名物Top
全国名物
四国
愛媛
この
クチコミ
▽ページラスト
△ページトップ
close