このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
月でひろった卵
を実食
月でひろった卵
名物Top
山口の名物
/
クチコミ
果子乃季 あさひ製菓(株)
山口県柳井市大字柳井5275
名称
:生菓子
品名
:月でひろった卵
原材料
:小麦粉、砂糖、卵、カスタードクリーム、乳製品、栗、調味料(アミノ酸)、増粘多糖類、香料、乳化剤(レシチン、大豆由来原材料を含む)、酸味料、着色料(カロチン、V.B2)
昭和61年(1986年)の発売
月でひろった卵
(山口)
山口の名物お土産を探していたところ、この「月でひろった卵」にぶち当たったのである。なんじゃ、月でひろったぁ? 誰だ月に卵を産んだのは~。いや、もしかして、月ご自身の卵なのかぁ~、などとクダラナイ思いをめぐらせているうち、食べてみたくなったのであ~る。(スミマセン読み飛ばしてください‥、書くことないもので‥)。
黄色くて丸いスポンジ状のケーキの中には、また黄色いカスタードクリームが入っていた。所々に意表をついて栗の小片が入っているのだが、チーズのかたまりと間違えてしまうような‥。で、全体的にはチーズケーキ系の味わいといった方が分りやすいかな~。まぁ、早い話があの「萩の月(仙台)」と同じようなものだが、それに比べると、少し素朴さが残る感じでもある。
‥素直に言うと、普通においしい感じ。月で拾った卵なら、うさぎの焼印などが付いたら、面白いかも~と。
p.s.
何年か後、柳井市のHPを見ていたら「2011年の発売25周年にあたって"よりいっそう美味しく"をモットーに、味とパッケージをリニューアルしました」と‥。前述で提案した焼印などは付いておらず、残念。当たり前だけど‥。たぶん、おいしくなっていることだろう。
©名物に旨いものあり
05
04
, 17rw , Update:2023/05/08