名物に旨いものあり 名物に旨いものあり
マンゴー
Content
マンゴー マンゴー
全国名物沖縄の名物 / クチコミ
JAおきなわ 豊見城支店
沖縄県豊見城市上田559

沖縄県産完熟マンゴー(訳あり)
約500g:ちょっと小ぶりで、形やサイズがバラバラ。

アップルマンゴー(アーウィン):6~8月上旬に収穫される早生種

マンゴー

(沖縄)

 マンゴーといえば「君たちキウイ、パパイア、マンゴーだね♪」の歌で覚えているくらいで、あまり身近な果物ではなかったもの。ところが最近、宮崎県(タレント)知事の東国原さんがマスコミであまりに宣伝するもので、いや応なしに食べてみたくなったのである。なんだか宣伝に乗ってしまった感ありで癪(しゃく)だが、まあ、仕方がない。世の中、そういうものだ。でも食べるのは(申し訳ないが)やっぱり沖縄産なのだった~。

 マンゴーの原産地はインドから東南アジアとされ、現在でもその地域+中南米などで多く栽培されている。色んな種類があるが、日本で食べられているのはアップルマンゴーという種類。マンゴーはウルシ科の植物なので「かぶれ」にも注意が必要なんだよ。


 1個数千円するような大きな宮崎産マンゴーではなく、沖縄産の小ぶり訳ありバラバラマンゴーが届いた。すると、中に「平べったい種があるので3枚おろしのように切ればよい」という説明書きがあり、切る段になって「え、どの方向に?」と固まってしまって‥。でも、じーっと眺めているうちに「ははーん、この辺だなー」というひらめきが‥。すこしイビツというか、出っ張っているというか、そんな雰囲気を察し、種のある位置のイメージが湧くのであった。

 そして切ってみると、赤い実のマンゴーの中は鮮やかなオレンジ色。匂いをかいでみると、これが桃に似た良い匂い。食べてみれば、濃厚な桃にバニラを足したような、とても美味しい味で、青臭さの無い上品な風味。別の言い方をすると、黄桃のシロップ漬けにも似た感じで、熟れた部分を食べると、マンゴープリンがそっくりに作られていることを実感す。あと、食感はキメの細かい桃だね。こりゃ、言うことなし。

 真ん中に入っている大きな種は、丸くて平べったいプラスチックの板みたいな物。それとは離れた皮の近くは、ちょっと酸味もあり。

メモ)
 先日テレビを見ていたら、沖縄では家の庭に普通にマンゴーがなっているそうな。一本のマンゴーの木に50~60個もなるそうで。また、それだけではなくドラゴンフルーツなんてのも当たり前に‥。その上パパイヤに島バナナも珍しくなく、パッションフルーツなんて、勝手に生えてきたというんだよ。参りました。

p.s.
 なんと今では北海道でもマンゴーが栽培されていると‥。それは南方では12月に出荷できるマンゴーが育てられなく(夏が暑いとダメ)、北海道なら可能だということで始まったらしいんだよね~。

p.s.2
 ワールドワイドでは、マンゴーといえばインド。そう、インドはマンゴーの国といってもよいほど、マンゴーがたくさん栽培され、また食べられている国。もちろん世界第1位の生産量で、2位の中国の4倍以上なんだと‥。でも、それは自国でほとんどが消費され、輸出はしていないらしく‥。そういえば、インド料理店ではマンゴージュースがよく出されるよね~。

p.s.3
 話は戻るのであるが、宮崎の完熟マンゴーは熟れると自然にポロンと取れて落ちてしまうそう。なので、農家ではネットに包んで栽培しているのだと。
 あと、ちょっと話しは飛ぶが、マンゴーはウルシ科の植物なので、アレルギーが出る人がいるので注意も必要‥。
©名物に旨いものあり