東北を行け
観光突進レポート

観光Top岩手の観光

毛越寺

(平泉町、国の特別史跡・特別名勝)
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58 TEL.0191-46-2331
駐車場は隣接する町営駐車場利用 300円、茶屋(軽食)もあり

 10月、中尊寺に次ぐ平泉観光の目玉の一つ「毛越寺(もうつうじ)」にやって来ました。

 でもここは、何も無いというか、浄土庭園といわれる大きな池があるのみで、浄土庭園と共にあった平泉の栄華を誇る建物群は遠い昔に焼失し、今では痕跡が残るだけのちょっと寂しい風景の所。‥「夏草やつわものどもが夢の跡」、芭蕉が残した句が、妙にしっくり来る場所でもありますのです。

 で、子供の頃以来、久しぶりに来てみると、なんだか少し様子が変っていて、そこには平成に建てられた立派な本堂があったり、お客さんが多かったりで、頭の中にあったイメージと大分変っていて、ちょっと驚きました。
 まあ、大体は庭園の中心にある池を一周するように見て回るコースが一般的で、それを行くと、昔あった建物の跡がそれを説明する碑と共に点在しており。また浄土庭園は、近代に多く見られる色んな樹木を植えた華やかな庭園とは違い、すこぶるシンプルな景色で、それでいて奥深い味わいを醸し出す、心落ち着く〝いにしえ〟の風景なのです。

 それらを見つつ、ゆっくりと散策しながら歩いていると、突然、矢のように走るケモノが目の前を通り過ぎ。うぉ、それはどうやらリスのようで、数十メートルほど走ると、すぐにどこかへ消え。で、目を凝らし探していたら、団体さんがガヤガヤと後からやって来て、自然に前に押し出されるようにその場所を去ってしまいましてね~。

 子供の頃、どうしても「たいくつで、たいくつで」たまらなかった毛越寺も、大人になったら案外楽しめ、マンザラでもありませんで。

 んと、入口脇にある宝物館も見て、だいたい小一時間ほどでございました。




宿泊は平泉のホテル旅館一覧
その他の「 岩手の観光
※数値
北上展勝地北上展勝地 平泉・中尊寺平泉・中尊寺 厳美渓厳美渓 碁石海岸碁石海岸
浄土ヶ浜浄土ヶ浜 水産科学館水産科学館 山王岩山王岩 龍泉洞龍泉洞
もぐらんぴあもぐらんぴあ 北山崎北山崎 鵜の巣断崖鵜の巣断崖 毛越寺毛越寺
達谷窟毘沙門堂達谷窟毘沙門堂 猊鼻渓猊鼻渓 みちのくあじさい園みちのくあじさい園 高田松原海岸高田松原海岸
三陸大王杉三陸大王杉 気仙大工伝承館気仙大工伝承館 焼走り熔岩流焼走り熔岩流 たろし滝たろし滝
白樺の森白樺の森 カラマツ林カラマツ林 仙人峠仙人峠 胆沢ダム胆沢ダム
©東北を行け0910 , 19rw , Update:2025/02/16

Λ