東北を行け
観光突進レポート

観光Top宮城の観光

産直 あじわいの朝

(大和町)
〒981-3625 宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば2丁目22-14 TEL.070-1203-6838
宮城県産ひとめぼれ5㎏(新米)1680円
宮城県産つや姫5㎏(新米)1780円
栗おこわ 277円、おにぎり 277円
まるまるリンゴパイ 180円(半額で購入)
だんご・3本入(うるち米)389円
焼きたて出荷ピーナッツ/東北みやげ煎餅㈱ 個包装16枚(かけあり)298円
(全て税抜き価格)
 10月、雨の日の午前中、お米を買い求めようかな~と思い、こちらの「農家のお店 おてんとさん 新鮮野菜直売所 あじわいの朝(大和町)」にやって参りました。と、お店は大崎市にある農業用品を販売する会社が経営するもので、宮城県内に12店舗ある販売所では、農業用品と一緒に地元の農産物の直売所も営んでいるようなのです。

 そんなわけで、いつもネットかスーパーで買っているお米なんでありますが、今回はこのお店の調査がてら、お米を買いにブ~ンと。仙台の近くだと名取や利府にもあるのですが、ちょっと大きめのお店をと考え、こちらに。

 にゃ、気づけばMG氏が先頭を闊歩、いや水を得た魚のように小走りに突撃して行きますぞ~(小雨だったし~)。
 さて、店内に入ってみましたら、そこはとっても大きな空間。で、お店の奥側半分が農業用品が置かれてあり、手前半分が農産物直売所に。そしてお目当てのお米は、ほほう、なかなか買いやすいお値段。他のネット販売と比べればかなり安く(送料無いから)、またスーパーの安売り時と同じくらいの値段かな~と。

 これが、本場、米どころの品物と来たもんだから、買わずには居られませぬよね~。「ひとめぼれ5㎏」と「つや姫5㎏」をカゴにヨッコイショ。

 あと自分用に、ずっしりと重い「ダンゴ」と「栗おこわ」。後で食べてみたら、栗は要らなくて「おこわ(みやこがね使用)」だけのを買えばよかったかな~とも。あ、ダンゴは「もちべえ」のであり、本物の「今日中に食べよ」の餅でありました。

 それから、ラジオCM(たまにテレビCM)で聞いたことがある「古川名物 パパ好み」があったり、昔、騙されて田んぼの中にあるお店まで買いに行った「バフンケーキ」があったりと、色々楽しめるお店なのでありますね~。

 ちなみに、南部せんべいだと思って買った煎餅が、なぜか「ピーナッツせんべい」としか書かれていなく。あれ~、どういうこと~、と思ったら「南部せんべいの名称は、岩手県南部煎餅協同組合の商標登録」とのことで、買ったのは青森県の東北町産のもの~。んー。

p.s.
 後日、食べてみた「ピーナッツせんべい」は、さすがに南部地方のもの、ちゃんと美味しいものでありました。これと同じ「南部せんべい」っぽいもので、別の商品も置いてあるのでご注意を。

 そのまた後日、開けてみた「つや姫」は、光沢のあるキレイなお米。炊いて食べてみましたら、そりゃもう美味しくないわけがございませぬ~。






宿泊は仙台郊外のホテル一覧
その他の「 宮城の産直売場
※数値
産直・ゆうきの里産直・ゆうきの里 万葉 おおひら館万葉 おおひら館 元気くん市場元気くん市場 村田町物産交流村田町物産交流
花野果ひろば七ツ森花野果ひろば七ツ森 あじわいの朝あじわいの朝 塩釜水産物市場塩釜水産物市場 あぐりっこ・金成あぐりっこ・金成
産直・みんな野産直・みんな野 jaあさひなjaグリーンあさひな 丸森・産直丸森町の産直 道の駅 林林館道の駅 林林館
道の駅「三滝堂」道の駅「三滝堂」 道の駅「おおさき」道の駅「おおさき」 道の駅おおさと、花野果市場道の駅おおさと、花野果市場 産直 穀菜市場 志ちゃん産直 穀菜市場 志ちゃん
アクアイグニス・マルシェリアンアクアイグニス・マルシェリアン
©東北を行け2010 , Update:2025/02/16

Λ