観光突進レポート
観光Top
岩手の観光
碁石海岸
(大船渡、三陸海岸の名勝)
地図
/
クチコミ
〒022-0001 岩手県大船渡市末崎町碁石海岸
(陸中海岸国立公園)駐車場、トイレ、レストラン、売店
5月、三陸の名勝、碁石海岸へ、久しぶりにやって来ました。うぉ、昔はなかった椿館(世界の椿を展示する施設)なんかも出来ているんですね~。
と、そこは碁石海岸の中心部、そのレストハウスの大駐車場に車を止め、そこから遊歩道を行くのが一般的かと。で、そこから北へ行くと穴通磯、南に行くと灯台と碁石浜がありますが、今回は南コースに致しましょう。ちゅうか、いつもそちらへ行ってしまうんですけどね~。
で、松の匂いを嗅ぎながら松林を抜けて行くと、すぐに断崖絶壁の雷岩に。そこから崖下を
覗
のぞ
き込むようにして見ていると、突然、大砲でも撃ったかのような轟音が地響きと共にやって来て、それはそれは人体をビリビリッと揺らすほどに。
それから先に進みましたら、そこは名もなき岩場、寄せては返す激しき荒波の風景が。その岩礁に乗り上げる白波の景色と、なにか懐かしいような水音が心地よく。一瞬、我を忘れ、次第に安らかな気持ちへ。
と、その更に先には絶壁から直角に落ち込んだ谷があり、そこから海路を隔てて大きな岩山がそびえ、そこではたくさんのウミネコが繁殖の営みで忙しそう。あ、時には真っ黒な海鵜もいるらしいですが、今日は姿が見えませんね~。
それから崖上の松林を更に南へ行けば、小さな古い灯台が現れ、その下方には丸く突き出した展望台あり。昔は、ここから岩場に下りたりして勝手に歩き回ったものでしたが、今は下りられないようになっていて。
そこからまた少し南下すると、遊覧船乗り場のある「えびす浜」に到着。と、そこの船着場の西側には、たくさんの碁石が、浜いっぱいに敷き詰められるようにあって、それはなかなか見事。ちなみに碁石浜という浜は、もう少し先。
その帰り、先述のレストハウスに戻りアイスを買い求めたら、店員の若いお嬢さんが「めかぶ茶」を勧めてきて。また最近売り出しているという「イカせんべい」も強力にプッシュ。どうぞ、みなさんよろしく~。
あ、今日も見慣れない動物に遭遇ダス。今日は草むらの中にキジ(雄鶏)を発見。どうもこのキジは人馴れしているようで、すぐ近くの椿の木の陰で、ジッとしてこっちをうかがっているんですよね~(画像参照)。
観光Top
岩手の観光
岩手の観光地
ここの(
地図
,
クチコミ
)
宿泊は
大船渡のホテル旅館一覧
その他の「
岩手の観光
」
※数値
北上展勝地
平泉・中尊寺
厳美渓
碁石海岸
浄土ヶ浜
水産科学館
山王岩
龍泉洞
もぐらんぴあ
北山崎
鵜の巣断崖
毛越寺
達谷窟毘沙門堂
猊鼻渓
みちのくあじさい園
高田松原海岸
三陸大王杉
気仙大工伝承館
焼走り熔岩流
たろし滝
白樺の森
カラマツ林
仙人峠
胆沢ダム
©東北を行け
07
05
, 19rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
碁石海岸
×
観光Top
岩手の観光
岩手の観光地
ここの(
地図
,
クチコミ
)
▽ページラスト
△ページトップ
close