梅ヶ枝餅ばっかり有名だけど “松ヶ枝餅” も忘れないでほしい。
どうも、福岡県宗像市では「一にも二にも松ヶ枝餅だ」ということらしい。
ほとんどが『元祖』を名乗っていた
「梅ヶ枝餅が商標登録された昭和28年に、組合が発足しました。30年ほど前まで、梅ヶ枝餅屋さんは50軒近くあり、その内2軒が『本家』、残りのほとんどが『元祖』を名乗っていたので、お客さんから『どこが本家で、どこが元祖?』という質問が殺到した。
そこで、組合の取り決めで、全店で看板から『元祖』の文字を外したのです
<商標法違反>「梅ケ枝餅」無断使用 容疑の製造業者逮捕へ
太宰府天満宮(福岡県太宰府市)の名物餅菓子「梅ケ枝(うめがえ)餅」の商標を使い類似商品を販売したとして、県警筑紫野署は11日、福岡市東区の60代の食品製造販売業の男を商標法違反(商標権侵害)容疑で逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材で分かった。
現在トラックバックは受け付けておりません