「アイスは冷えるから体に悪い」って言うけどどーしても食べたい時に中医学的には「あずきアイス」がお勧め。アイスは甘と湿の性質を持ちますが体に溜まりやすく胃腸系に負荷を与えやすい。これに対し「酸」の性質を待ち体に溜まった湿を排泄する力のあるあずきはアイスの害に対抗できる食材だよ😊 pic.twitter.com/jw5JR7swNr
— タクヤ先生 メンタル専門漢方薬剤師 (@takuyasensei) July 21, 2023
便秘改善&美ボディー!小豆の不思議なでんぷんパワー
近年注目されている「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」。食べても消化吸収されず、便の量を増やして腸のぜんどう運動を活発に。腸内細菌のエサになったり、便に水分を与えて出しやすくしたりといった働きもあります。