東北な温泉
温泉突進レポート

仙気の湯

(飯坂温泉共同浴場)


〒960-0211 福島県福島市飯坂町湯野愛宕前35 TEL.024-542-5223

入浴 200円
入浴のみ
男女別(内湯1)
シャンプー・セッケンなし

トイレは外にあり、駐車場2台

 4月、飯坂温泉の川の東、ちょっと町外れっぽい所にある共同浴場「仙気の湯」にやって来ました。と、2台ある駐車場が満杯で、川向うの「波来湯・旧堀切邸 お客様駐車場」に行ってみたら、1つだけ無理すれば止められる所があって、そこへ。まあ、そこから浴場へは歩いて5分もかからずザマショ。で、その途中、摺上川と旅館ビル群の風景が、まんざら悪くはありませんでしたのよ~。

 それで、浴場前で写真を撮ったり「あれ、駐車場が1台空いているずら~」などと嘆いているうちに、後から来た汗だくスーツ姿のオジサンに追い越され。で、3秒ほど遅れをとって中に入ると、受付のお爺ちゃんがスーツ・オジサンにはロッカーを勧めたものの、顔も見ていない私には「いらんよね~」みたいに逆忖度してきて。なので仕方なく「はい、いらんがな~」と。
 さて、浴室には先客のおじいちゃんが一人だけで、そこへ我々2人がドカドカと。そして2つある湯船のうち、ぬるい方(40℃)のお湯を何度も掛け湯した後、スルリと浸かり、安堵のため息。

 して、お湯は無色にて透き通り、また微妙に温泉の香りを匂わせ、肌をこすると中性~弱アルカリ性の肌触りを呈していて。あと、源泉と同時に蛇口から投入している加水のせいで、アルカリ度が下がっているみたいなんですな~。

 それから後、隣にもう一つある熱い方(44℃)の湯船に浸かってみようとするも、何度かき回してもぬるくはならず、諦めて。と、うなだれて縁で休んでいたところへ、先ほどのスーツ・オジサンがその熱い方に向かって行き、やはりお湯を何度もかき混ぜ、足をトライしては、最後にモゴモゴ口調で「無理!」と自分に言い聞かせているよう。それを背中で見ていた自分、内心ニヤリ。

 えーと、お湯はどちらも掛け流しで、ザブンと浸かれば、1/4面からザザーッと流れ出る、そんな感じなんでございました。んーと、女性から見ると、その湯口のウサギさんがカワイイらしく。そうなんすかね~、んー、飯坂らしくないような~。

泉質:単純温泉 低張性アルカリ性高温泉 源泉:若竹分湯槽(8源泉の混合泉)60.2℃ pH8.7

ナトリウム 198, 硫酸 321(平成23年分析)


宿泊は飯坂温泉のホテル旅館一覧
その他の「福島の温泉・写真館5※数値
天王寺穴原湯
天王寺穴原湯
休暇村・裏磐梯
休暇村・裏磐梯
月光温泉クアハイム
月光温泉クアハイム
大門の湯
大門の湯
奥岳の湯
奥岳の湯
天宝の湯
天宝の湯
弘法不動の湯
弘法不動の湯
湯口屋旅館
湯口屋旅館
民宿 館乃湯
民宿 館乃湯
福うさぎ
福うさぎ
土湯・中之湯
土湯・中之湯
仙気の湯
仙気の湯
御とめ湯り
御とめ湯り
ひばり健康ランド
ひばり健康ランド
福住旅館
福住旅館
©東北な温泉1904 , Update:2025/02/16