温泉突進レポート
温泉Top
山形の温泉
二日町共同浴場
(上山温泉)
地図
/
クチコミ
〒999-3143 山形県上山市二日町5-21-6
TEL.023-672-3501
入浴 150円
入浴、休憩(別途料金)
男女別(内湯1)
シャンプー・セッケンなし
※いつのまにか「二日町ふれあいの湯」 → 「二日町共同浴場」へ
9月、上山市のシンボル的ショッピングストア「カミン」の近くにある共同浴場「二日町ふれあいの湯」にやって来ました。浴場には駐車場が無いので、指定駐車場となっているこのカミンの駐車場(3時間無料)に止めて歩いて行くことに。
その共同浴場は八幡神社の裏側、道行けば小川をはさんだ対岸にあり、なにやら要塞のようにも見えるお姿で。して、浴場を取り囲む塀には、意表をつく「あいさつ浴場」とのお言葉が。ははぁ~と恐れ入り、いつもより大げさに挨拶を致しましょうぞ。
さてと、玄関の自販機で入浴券を買い、受付のマダムに挨拶しながら渡して入ります。で、シャンプーをする場合は別料金を払うと大きな〝木の札〟を貰うので、それをカランの上などの見える所に仰々(ぎょうぎょう)しく置きながら、洗うことになっているよう。
して浴室に入ると、正面の窓側にブクブク・シュワシュワのジャグジー付き湯船と、その脇に小さな湯船があり、なんだか小さい方には誰も入ろうとせず。まずは皆さんにならってジャグジーの方に浸かってみると、それは
塩素臭
がぷわーんと漂う、普通の銭湯のような雰囲気のお風呂。んー、申し訳ないのですが、ちょっと温泉に入った気が致しませぬ~。
次に、その小さい湯船の方に何気なく片足を突っ込んでみたら、うぉー(!)、とても人間、いや生物の入れる温度ではありませぬぞ~。勿論というか、なんでだか蛇口もなく、ただぼう然。しばしの間、固まる。いや、これに入れる人がいるのでしょうか。‥もしかして、こちらが源泉か。
ところが、女湯に向かったマネージャーの話によると、なんと熱い方のお湯(こちらも熱くてマネージャー氏も入れず)に浸かっていたオババサマがいたというのです。あ~、う~、ヤバイざます。ほんと、マジで。
泉質:
ナトリウム
・
カルシウム
-
塩化物
・
硫酸塩
温泉
低張性
弱
アルカリ性
高温泉
源泉
:上山温泉2号泉 60.4℃ pH8.0(塩素臭あり)
温泉Top
山形の温泉
ここの(
地図
,
クチコミ
)
宿泊は
上山市ホテル一覧
その他の「
山形の温泉・写真館2
」
※数値
古勢起屋別館
舟形若あゆ温泉
エビス屋
山形県総合運動公園
二日町の湯
湯町の湯
蔵王大露天風呂
肘折温泉河原湯
カルデラ館
ふれあい荘
寒河江市・市民浴場
あったまりランド深堀
丹波湯
むくどりの夢館
柳川温泉
天童ゆぴあ
©東北な温泉
03
09
, 18rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
二日町共同浴場
×
温泉Top
山形の温泉
ここの(
地図
,
クチコミ
)
▽ページラスト
△ページトップ
close