温泉突進レポート
温泉Top
閉鎖の温泉
かんぽの宿松島
(野蒜海岸)
〒981-0411 宮城県東松島市野蒜字南赤崎89-53
TEL.0225-88-3411
入浴、休憩、食事、宿泊
男女別(内湯2、露天風呂1)
シャンプー・セッケンあり、ウォシュレット
3.11 大震災により閉鎖
5月、奥松島の野蒜海岸の松林の中にある温泉「かんぽの宿松島」にやって来ました。ここは「かんぽの宿」でおなじみの宿泊施設ですが、日帰り温泉もやっており、温泉がほとんど無いこの地域では、人気の施設となっているようなのです。
実は、かなり前に一度宿泊したことがあり、その時は温泉ではなかったので、この温泉は最近掘ったものかと。あとは、宿泊料金がかなり上がっていて、一般の温泉ホテルと変わらない値段に。まあ、この10年くらいの間「かんぽの宿」は「閉鎖しろ」だの「売却せよ」とか言われたり、いろいろありましたからね~。
受付を済ませて、とりあえず広間へ。と、施設は近代的な建物で、広くてゆったりした造り。広間もかなり広く、他の日帰り温泉と比べてテーブルの間隔にも余裕があり、隣の席をあまり気にする必要が無いのがよいところ。が、浜の人々は元気が良すぎて、その話し声の大きいこと~。気になってしまって昼寝ができませんでね~。
のちに、昼食には1Fにあるレストランへ。そこの窓からは松林が眺められ、またのんびりした良い雰囲気で。あ、こちらへ来ず、広間でも食事の注文ができて、運んでもくれるんですけどね。あとは、広間が午後3時で終了してしまうのが、かなり残念。その他、館内を見渡してみると、スポーツ設備などが多く備えられており、それ目当てのお客さんも、結構いらっしゃるようでした。
さてと、肝心の浴場へ。と、その浴室には温泉の内湯と、露天風呂が1つずつあり、もう1つのジャグジー付きのお風呂は
さら湯
になっているもよう。で、温泉はかすかに食塩の匂いがする面持ちで、無色透明のさっぱりしたもの。露天風呂は海風が吹いてくるおかげもあり、とても気持ちが良く、晴天も手伝って最高の気分で入浴できましたのです。んが~、海辺の温泉ってなかなか良いもんですね~。
えーと、浴場や広間からは、遠いので海は見えません。昔、泊まった時、たしか屋上に展望室があって、そこから海が見えたような。
泉質:
ナトリウム
・
カルシウム
-
塩化物
泉
高張性
弱
アルカリ性
温泉
源泉
:野蒜温泉(不老の湯) 38.5℃ pH8.4
成分など
ナトリウム 2174, カルシウム 3170‥
温泉Top
閉鎖の温泉
宿泊は
松島ホテル一覧
©東北な温泉
02
05
, 18rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
かんぽの宿松島
×
温泉Top
閉鎖の温泉
▽ページラスト
△ページトップ
close