温泉突進レポート
温泉Top
山形の温泉
臥龍温泉保養センター → 青田健康ランド
(山形市)
地図
/
クチコミ
〒990-2435 山形県山形市青田5丁目15-6
TEL.023-631-5473
入浴 350円
入浴、休憩(広間は別途料金)
男女別(内湯1)
シャンプー・セッケンあり
※2020年、経営者が変わってリニューアル。
12月、山形市内の町の中、初めてだと一見してその姿にたじろぎますが、好奇心旺盛な私(とあなた)には突撃せずにはいられない「臥龍温泉(がりゅうおんせん)」にやって来ました。
で、そちらへ参ろうと国道(R13)から折れてはみたものの、裏路地の道に迷いに迷い。やっとのことで近付いてみれば、そこはちゃんと住人のいるアパートでございまして(ゴメンナサイ)、そのアパートの一階部分と結合するように、温泉施設が繋がっておりましたのです。
中に入ってみると、そこはいわゆる昔の銭湯のような雰囲気で、人々の生活感が漂うような日常感いっぱいのスポットなのです。して、そこは町なかの浴場とあって、見渡せばご近所のお爺ちゃん達でいっぱい。はい、違和感のある私は怪しまれながら受付を済ませて、ホイホイと浴場へ。
その薄暗がりの案外狭い浴室にあるお風呂は、中くらいの大きさの木枠の湯船が空間のほとんどを占めており、そこに勢い良くお湯が注がれ、湯船からサワサワとあふれ出しておりました。お湯は無色透明で、肌をこするとかなりスベスベし、湯船内は流れがあって、浸かるととても気持ちが良いのです。うーん、極楽極楽。あとは、源泉自体には匂いが無い模様ですな~。
この温泉巡りの楽しさには、風景やら、食べ物やら、人々やら、色々あるものですが、この建物には東北屈指の凄みがありましてね~。その上、低層の住宅が立ち並ぶ地域に、ポコンと目だって建つビルなもので、余計に異彩を放っているんです。目立ちたがり屋なのかなー、もしかして~。
泉質:
ナトリウム
-
硫酸塩
泉
低張性
中性高温泉
源泉
:近江源泉・輝らりやまのべ源泉 53.4℃ pH8.2 130L/M
成分など
ナトリウム 1037, 塩素 296, 硫酸 1659,
炭酸水素
293(少し微妙に
塩素臭
)
※3.11大震災後、新源泉掘削
源泉名:臥龍源泉、泉質:ナトリウム-硫酸塩泉(低張性弱
アルカリ性
高温泉)53.4℃ pH8.2
温泉Top
山形の温泉
ここの(
地図
,
クチコミ
)
宿泊は
山形ホテル一覧
その他の「
山形の温泉・写真館4
」
※数値
湯田川温泉・正面の湯
あつみ温泉・正面湯
お釈迦さまの湯
潮音閣
べにばな温泉
山辺温泉
臥龍温泉
こまつの湯
八百坊
瀬見温泉共同浴場
羽根沢温泉共同浴場
琵琶の沢温泉
鷹野湯温泉
長井あやめ温泉
大野目温泉
田田
©東北な温泉
04
12
, 17rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
臥龍温泉保養センター → 青田健康ランド
×
温泉Top
山形の温泉
ここの(
地図
,
クチコミ
)
▽ページラスト
△ページトップ
close