温泉突進レポート
温泉Top
福島の温泉
道の駅ならは
(楢葉町の温泉)
地図
/
クチコミ
〒979-0513 福島県楢葉町大字山田岡字大堤入22-1
TEL.0240-26-1126
入浴 700円
入浴、休憩、食事
男女別(内湯2、サウナ1)
シャンプー・セッケンあり
※2019.04、震災休業後、再開致しました。
10月、Jヴィレッジから北へ少し、国道6号線を楢葉町に入るとある、大きな温泉マークの付いた立派な建物「道の駅ならは」にやって来ました。
と、そこは国道からそれて導入路を上った、小高い所にある施設。館内のレストランや休憩室から、眼下の国道を挟んで遠くに海も見えるシチュエーション。あ、そうそう、こちらの建物は海側から見ると、どうも
客船のような外観
に見えます。
さて、道の駅に入り館内を奥へ。と、浴場は奥の2Fに何気なくあり、プッシュするでもなく、ずいぶんとあっさりした感じ。で、受付を済ませて浴場へ入ると、その広い浴室には、窓際に鍵型に配置された湯船が数種類あり、でもそれは殆どが
さら湯
のお風呂で、窓側の半分だけが温泉の湯船になっておりました。
して、その温泉のお風呂は、源泉温度が低いので浴槽内で循環加熱しているようですが、豊富に注がれたお湯はそのまま贅沢にオーバーフローされ、なかなか気持ちの良いお風呂になっておりました。
それで、その黄緑色に濁ったお湯は少しビニール系の香りがあり、たまたま口に入ったお湯を舐めてみるとかなりしょっぱくて。あと、肌触りはカルシウムが多いためか、少しキシキシする感じですかね~。
それと、さら湯の方のジャグジーやジェットバスやらは、強力な水圧があって、種類も豊富で、結構人気があるみたいなのです。私も腰と首を痛めているので、そちらのお風呂でも加療させて頂きまして‥、はい。んー、ここが自分の家の近くにあったなら、しょっちゅう来たいパラダイスなんですけどね~。
泉質:
ナトリウム
-
塩化物
・強塩泉
高張性
弱
アルカリ性
温泉
源泉
:ならは羽黒山温泉 40.8℃ pH7.7 563L/M 動力揚湯
成分など
ナトリウム 6908,
カルシウム
536, 塩素 11740,
炭酸水素
117(平成8年2月分析)循環・加熱・ろ過・塩素投入(どの浴槽かは不明)
温泉Top
福島の温泉
ここの(
地図
,
クチコミ
)
宿泊は
南相馬市ホテル一覧
その他の「
福島の温泉・写真館3
」
※数値
栄光館
早戸温泉つるの湯
深沢温泉むら湯
古町温泉赤岩荘
木賊温泉・広瀬の湯
木賊温泉・露天風呂
燧の湯
飯坂温泉・八幡の湯
ホテルパームスプリング
道の駅ならは
鹿狼の湯
栄荘
はらまちユッサ
ラビスパ裏磐梯
猪苗代四季の里
温泉民宿えんどう
©東北な温泉
07
10
, 19rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
道の駅ならは
×
温泉Top
福島の温泉
ここの(
地図
,
クチコミ
)
▽ページラスト
△ページトップ
close