温 泉 割 引 情 報 ! | 
      
          
        岩手の温泉 1枚800円で2名利用 | 
        「ふたりde入浴券」というのを、平成17年12月1日(木)~平成18年3月31日(金)まで販売するそうです。去年もこの時季、やったそうです。2005.12記入 | 
      
          
            温泉の本 割引 | 
        クーポン(割引)券付きの温泉雑誌があるんです。だいたい1000円前後なので、すぐ元が取れてしまうのです。 
             
            北東北日帰り温泉(青森のフィーラーステーション、盛岡の東洋アドシステム、秋田のあきたタウン情報の合作です。) 
            青森、岩手、秋田の温泉の割引券や無料入浴券が付いています。最近は無料クーポンが少なくなってきました。最新版は2003.12.25発行なので、既に売り切れだと思います。2004.05.31記入 
             
            ふくしま日帰り温泉 とっておき100湯(福島のエス・シー・シー発行) 
            毎年9月の発行のようなので、買うのは9月になってから。 
            買ってみたら、かなりセコイ(ごめんなさい!)です。100円引くとか200円引くとか、元を取るのにはかなりお金を使うな~。 
            おっと、6月25日に「ふくしま日帰り温泉」の弟分の温泉ガイドが出るらしいです。(500円以下の温泉を集めたガイド)2004.05.31記入 
             
            みやぎの日帰り温泉160湯(仙台のプレスアート発行) 
            2003.04.23発行のようなので、次号を待ってから買った方が良いかなー。最近では宮城に近い他県の情報も載っているようですなー。 
            おっと「みやぎ日帰り温泉180湯」は2004年4月版のようです。2004.05.31記入 
             
            自遊人・「源泉かけ流しの湯」・2004年6月号別冊(カラット発行) 
            全国版の日帰り入浴無料パスポートが付いているようです。680円。 | 
          
          
            碁点温泉 割引 | 
        5月10日は入浴料金(520円)が100円で、食事メニューも510円らしいです。 
            2004記入 | 
          
          
            蔵王温泉 割引 | 
        湯めぐりこけし 1200円 2004.04.01-2005.03.31 
            蔵王温泉の指定宿泊施設の中から3件+共同浴場(上湯、下湯、河原湯)が入れるのです。かなりお徳だと思います。無地のこけしが付いてきて、絵付けをすると+200円なのです。 
            2004.06.01記入(2005年もやっていました。) | 
          
            作並温泉 割引 | 
        作並温泉(8件)は、いい風呂の日(11/26)に午前11時から午後2時まで各旅館に無料入浴できるそうですよ。でも(2002年の場合)11月7日までにハガキでお申込まないといけないそうです。 (抽選で1,126名。招待ハガキ1枚で4名様まで入浴可) 〒989-3431仙台市青葉区作並字相の沢 作並温泉「いい風呂の日」係 
作並温泉観光案内所 395-2052 
            毎年やっているみたい。 | 
          
            鳴子温泉 割引 | 
        鳴子温泉郷の五つの地区で使える「湯めぐり手形」、湯めぐりチケットに付いている6枚のシールで入浴すると現金入浴より割引で入浴出来るシステムです。輪切りの木に「こけし」の絵が描いてあるグッズが貰えるんです。わたしゃ、何個も貰いました。 
            この手の割引は、あちこちでやってますねー。 2004記入 | 
          
          
            上山温泉 割引 | 
        上山市の公衆浴場(7ヶ所)はたったの80円で入浴できる庶民の温泉。AM6:00~PM10:00。 
            割引なんて問題じゃない。とにかく安い。ちなみに仙台の銭湯は360円だ。 2004記入 |