観光突進レポート
観光Top
宮城の観光
麺匠・玄龍
(仙台のラーメン)
地図
/
クチコミ
〒982-0003 宮城県仙台市太白区郡山4-14-13
駐車場 隣りに5台+仲間縦列
醤油らーめん 680円、塩らーめん 730円
※いつのまにか引っ越していました。
宮城県仙台市太白区長町7丁目20-5
TEL.022-796-2511
ララガーデン長町3F(ザモール長町の隣)
12月、仙台の南の方へ。
と、ネットの人気ランキングなどに騙されては出かけ、がっかりしたり、うなったり、と様々な目に遭う今日この頃。となれば、やっぱり自分の鼻が一番と、ラーメンの画像だけを目にして、その透き通ったスープに神秘を感じ、この「玄龍」にやって来たのです。
ここは、仙台バイパス(R4)を南へ行くと、右側車線の強制右折に戸惑う、鹿の又交差点からすぐの住宅街にあるラーメン屋さん。
来てみましたら、一般民家の半分がラーメン屋さんになったような、目立たない店構え。平日の開店直前に突撃すると、既に2台の車が、まだかな~と首を長くして待っているところ。そして、時間になると呼びに来てくれるみたいで、みなさんがゾロゾロッと車から出てまいりました。
して店内には小上がり座敷が2つと、カウンター4席の案外せまい空間ですが、きれいにしてあり、居心地は悪くありませんことよ~。
で、自分が醤油らーめん、MGが塩らーめんを頼みますと、そこはせまい空間、カウンター席に座った私どもから厨房が直見えで、見ている自分たちが逆に気恥ずかしいくらい。んで、ジロジロ見ていいものやら、見ないふりするのがいいのやら。
そんな空気に戸惑ったしばらくの後、できあがった醤油ラーメンを一口飲んでみると、む、それは今までに無い変った風味で、これがアゴだし(飛び魚のダシ)の風味なのか。それを、2口、3口と味わっていくと、慣れたのかやがて手作り醤油のような安心する風味に変り、身も心もラーメンワールドへいざなわれ、夢中ですすっていたのでありました。
そんで、麺は少し白い細ストレート麺で、ほんのり芯があるような硬さで、これもおいしゅうございます。細いメンマが麺と一緒に食べても違和感が無く、味の濃いチャーシューが薄味のスープにひと味、アクセントを加えておりました。
この匠の円熟したラーメンを若者がこしらえていたのには、ちょっと違和感を覚えるくらい。して、くやしいような、うらやましいような、そんな心持ちにさせるラーメンなのでありました。‥塩ラーメンを食べたMGの顔も、幸せそう。
p.s.
2015年、店主は故郷の盛岡に行ってしまい、こちらの仙台のお店は分店みたいになったようです。
観光Top
宮城の観光
宮城のラーメン
ここの(
地図
,
クチコミ
)
宿泊は
仙台のホテル一覧
その他の「
宮城のラーメンⅰ
」
※数値
老舗とか、行列ができるとか‥
らーめん蔵
味よし中倉店
ラーメン松月
本竈
五福星
中華亭分店
中華亭本店
ときわや食堂
いろは食堂
富士屋
中華楼
玄龍
光華飯店
みずさわ屋
支那そば
かがの亭
芝その軒
自家製太麺渡辺
そば処 更科
佐幸精肉食堂
©東北を行け
10
12
, 18rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
麺匠・玄龍
×
観光Top
宮城の観光
宮城のラーメン
ここの(
地図
,
クチコミ
)
▽ページラスト
△ページトップ
close