東北を行け
観光突進レポート

観光Top宮城の観光

原阿佐緒記念館のキンモクセイ

(はらあさお・きねんかん)
〒981-3624 宮城県黒川郡大和町宮床八坊原19-2 TEL.022-346-2925
駐車場 宮床駐車場、宮床小学校の入り口を入ったところ
入館料 210円
キンモクセイ  9月、仙台駅東口の大通り(宮城野通り)でキンモクセイがオレンジ色の花を咲かせ、良い匂いを漂わせているとのニュースをテレビで拝見(一番町通りの三越付近にも数多くみかけられるけど)。その翌週、床屋の帰りに隣家の3本のキンモクセイが満開になっているのを見つけて匂いを嗅いでみたところ「うん? 匂わんぞ~」。それがなぜだか、どの木も匂わなかったのです。

 というわけで、北へ行く用事の途中に「原阿佐緒(はら あさお)記念館」のキンモクセイに鼻を押し付けてみようと思い、わざわざ立ち寄ってみたのです。

メモ)
 キンモクセイは必ず香りを放つものではないそうですね。その年によって匂いがしたり、しなかったり、中には1回も匂いをさせない木もあるんだとか。また、ツボミが弾けて開花した瞬間が一番匂い、徐々に薄れていくらしいですの~。
 場所は大和町宮床の町の中。ひっそりとした住宅街のなかに、お目当てのキンモクセイは行けばすぐ分かるように大きくて、こんもりと刈り込まれておりました。

 ところが、肝心のあの匂いが全然しなく、ガ~ン。見れば、花はほぼ落ちてしまい、地面はこぼれた花弁でオレンジ色。木には緑の葉っぱと壊れた花弁の残骸がかろうじて幾分かくっついているだけなのです。‥、残念ですが「また来るよ!」と声をかけて、仕方なく立ち去ったのでございます。

 ちなみに、記念館の中に入っていないので、無料にてどうもスミマセン。宮床駐車場からは少し歩くもので、気軽に(匂い嗅ぎに)は立ち寄れない感じも。



宿泊は大和町のホテル一覧
その他の「 宮城の観光ⅰ
※数値
神割崎神割崎 日本三景・松島日本三景・松島 松島水族館松島水族館 大高森大高森
宮城の渡り鳥宮城の渡り鳥 金華山金華山 蔵王きつね村蔵王きつね村 光のページェント光のページェント
材木岩公園材木岩公園 一目千本桜一目千本桜 蔵王の雲海蔵王の雲海 長沼ハス祭り長沼ハス祭り
ひまわりの丘ひまわりの丘 蕪栗沼蕪栗沼 岩井崎岩井崎 大谷海岸大谷海岸
日和山公園日和山公園 松島カキ小屋松島カキ小屋 蔵王エコーライン蔵王エコーライン みなみかた千本桜みなみかた千本桜
川原子あじさい川原子あじさい 滑津大滝滑津大滝 緒絶川の藤棚緒絶川の藤棚 資福寺資福寺
龍舞崎/気仙沼大島大橋龍舞崎/気仙沼大島大橋 加護坊山の二千本桜加護坊山の二千本桜 多聞山多聞山
©東北を行け1610 , Update:2025/02/16

Λ