観光突進レポート
観光Top
宮城の観光
そばの神田 東一屋
(仙台の立ち食いそば)
地図
/
クチコミ
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央三丁目6-12 仙台南町通ビル1F
TEL.022-267-5679
野菜かき揚げそば 370円、駐車場なし
※2018年、駅前→南町通りに移転。
4月、早い・安い・そこそこ旨い、仙台の立ち食いそばの人気店「そばの神田 東一屋 仙台駅前店」へやって参りました。で、そこは仙台駅前の青葉通り、ペデストリアンデッキを下りてすぐの、EDEN(旧仙台ホテル)の隣のビルの1F。→2018年に移転したので注意(上記地図参照)。
で、田舎育ちの自分は「町の立ち食いそば」よりも「駅の立ち食いそば」がしっくりと来るもので、町の中にある立ち食いそば屋が、なんだかちょっと変な感じ。でも、最近、駅のホームにある「立ち食いそば」って、見かけなくなりましたね~(自分の視界の中だけかも知れませんが)。‥ちなみに、こういうお店は路面店というそうですな~。
して、お昼の少し前に入店してみますと、ほほう、やっぱりそこは〝立ち食い店〟らしく、立ち食いカウンターが二列もあり、ありゃ、右にあるのは座れるカウンター席ではあるまいか~。おや、この男の世界にお婆ちゃんが一人、黙々と食べる姿がありますね。
そういえば、MG氏が嫌がって来ないのかと思ったら、グチグチを発しながらも勝手についてきて、平然と男の世界へ侵入致しておりましてね~。
券売機にて、筆頭にあった「野菜かき揚げ」の券を仕入れて受付へ提出すると、予想外に「そばですか?」と聞かれて、あわてて「はい」と。あとは自分で水を汲んで適当なところに着席し(というか陣取り)、待つことしばし。で、番号札も何も貰ってないもので「野菜かき揚げそばのお客さーん!」と呼ばれたら、辺りをキョロキョロして自分のだと何となく察し、でき上がったその丼を受け取るシステムになっておりますのよ。
出て来たそばは、なかなかよろしのお姿で、上に乗った〝野菜かき揚げ〟の分厚いこと~。そばは、ちょっと茶色に色付き、濃い茶色の点々もあるもの。うーん、でもあまり見かけない色合いのようにも。
まず最初にスープを飲んでみると、うん、これぞそばの定番と思えるような、魂に刻まれた安心の味。そばは、少しやわらかく、腰なんてものはまるでございませぬ~。うんそうそう、胃に優しそうなそばと言っておきましょうか。一番の高得点は、何と言ってもサクサクのかき揚げが旨し。
大体、質・量ともに拙者のお腹にジャストフィットで、すこぶる満足。値段もね~。‥えーと、セルフサービスなので、食後は雑巾でテーブルを拭き、器などの返却も忘れずに~。安く食べるためには、働かなくっちゃ。
観光Top
宮城の観光
宮城の蕎麦
ここの(
地図
,
クチコミ
)
宿泊は
仙台のホテル一覧
その他の「
宮城の蕎麦
」
※数値
そばの神田
たまき庵
スズメのお宿
自由庵
木綿庵
賛久庵
なごみ茶屋
鬼の庄
ゑがほ食堂
登良家
すぎやま
ふじや食堂
一昇
藤治朗
三匠
新楽
萬乃助
山形や
喜久水庵
重作
椿寿庵
もみじ野
どうだんの里
康正庵
千寿庵
そば日和
©東北を行け
14
04
, 18rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
そばの神田・東一屋「駅前店→駅前南町通り店」
×
観光Top
宮城の観光
宮城の蕎麦
ここの(
地図
,
クチコミ
)
▽ページラスト
△ページトップ
close