このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
おんどりそば
、突進レポ
温泉Top
/
観光Top
山形の観光
おんどりそば
(村山市の蕎麦)
地図
/
クチコミ
〒995-0206 山形県村山市大字山ノ内大鳥居255-1
TEL.0237-57-2552
温泉併設(単純冷鉱泉、14.1℃、PH6.0)300円
田舎板そば(太打)800円、板そば(細打)800円
※十一そば
8月、村山市のそば街道十番店「おんどりそば」へ、なんとなく適当にやって来ました。
そこは葉山のふもと、ちょっとした高台にあり、眼下には青々とした田んぼが広がり、どこか懐かしさを感じる景色なのです。また、この木造の建物も、なかなか良い雰囲気を醸し出しておりまするよ。
実はここに温泉があるというので来てみたのですが、それはかなり温度の低い冷鉱泉でして、しかも男湯はお湯が空っぽで、戦意喪失‥。まあ、お湯を張ってある女湯の方には、入れたかも知れませんが‥。
もとい、中に入り座敷席にて待っていると、皆さんのお世話をしている、にぎやかなオバサマがおりまして、それが注文を頼もうとしても、なかなかこちらを向いてくれないのです。そんな私どもの気配を察したのか「あたしは、ここの人ではなくてお客さんなのよ~!」と、別のお客さんに訴えるように話すもので、目を丸くしてひっくり返りましたのよ。どうやらここは(今日は)オジサンが一人でやっているようなんですわな~。
して、やっとオジサンの手が空いて、「田舎板そば」を注文して、ふう‥。と、しばらくして箱板の中に3つの山が盛られた、見るからに上品な蕎麦が運ばれて参りましたぞよ。食べてみると、蕎麦の香りはさほどでもありませんが、かなり腰の強いモチモチしたそばなのです。しつこいですが、本当に餅のようなんです。また細打ちの板そばは食べやすく、万人向けのそばだと‥。あと、ツユはかなり濃いものですが、それほど個性はなく、普通に食べられますかな~。
前後しますが、前菜に夕顔(or冬瓜)の炒め物と、きくらげが出てきまして、ほうほう、夕顔を食べたのは久しぶり~と。この前菜、どちらもおいしかったですぞ~。
宿泊は
村山市のホテル旅館一覧
©東北を行け
04
08
, 18rw , Update:2023/05/08