秋保温泉・ホテル華乃湯
/ c)秋保温泉・作並温泉の宿 / 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除33-1 TEL.022-397-3141
朝一番で入館・・・・
ホテルのスタッフ全員が親切で気持ち良く時間を過させて頂きました。
でも、お昼過ぎあたりから、モラルの低いお客さん達がドヤドヤと、、、
湯船にタオルを入れて体を拭く人や、風呂桶を湯船に浮かべて遊ぶ子供。
つばを吐きながら洗い場を歩くおじさん。通路を塞いで騒ぐおばさん。
朝の綺麗なお湯が次第に濁り始めたのは勘違いでは無いと確信しました。
また、入り口に喫煙エリアを設定しているのは、ホテルのミスですね!
「入って直ぐタバコ臭い温泉」・・・ダメでしょ!人の流れを考えて
レイアウトすれば、もっと良くなるのに、もったいないですネ!
スタッフは最高なのだから、客層も良くなる事を期待します。
9月28、9月29の一泊でしたが...次の日に自宅に華の湯から電話が必要以上になんどもありまだ帰宅してないこともあり電話には出られなかったのですがその内容が掛布団が濡れてたからクリーニング代金を請求したいとの内容でした。しかしながら掛布団は一切濡らした覚えもなくまして掛布団の上で飲み物も飲んでません。暑かったので汗でちょっと濡れた感じの部分はありましたがクリーニング代金を請求されたのには驚きました。すぐに電話を掛けるとフロントの対応が淡々と汗をかくことは誰にでもあるのでそれならいいですなどとサービス業としての何かが足りないのではないでしょうか?事実無根の事なのに掃除係が掛布団が濡れてたと言ってましたのでの一言で電話を必要以上に掛けてきて不当な請求をされる華の湯の社員の教育はどうなっているのでしょうか?楽しく過ごせた華の湯も帰りは嫌な気持ちで帰りました。とっても悲しかったです。