深山荘高見屋
/ b)蔵王温泉の宿 / 山形県山形県山形市蔵王温泉54 TEL.023-694-9333
今日のお宿。
— you (@youphoenix1) November 6, 2021
深山荘 高見屋。 pic.twitter.com/aoGWVtKSaF
深山荘 高見屋 お部屋広い😊 pic.twitter.com/jgGROSDkbT
— あんこ🌹 (@ankomaster125) December 19, 2021
深山荘 高見屋(山形)
— meguri 【公式】温泉巡り記録サービス🛁♨️ (@meguri_rest) June 22, 2022
享保元年創業300年の歴史を誇る、蔵王温泉の老舗旅館
創業以来湧き続ける自家源泉は、源泉かけ流しの強酸性の硫黄泉は体内水分量を増加させ、肌と血管を若返らせる♨️
館内の至るところに日本伝統美が歴史とともに残っています
koyuki様(https://t.co/eThcVMkv54)画像提供🙇♂️ pic.twitter.com/JJGN29MBo0
以前お邪魔した蔵王温泉にある、深山荘高見屋さんに宿泊した際の朝ご飯が大変美味。(夕飯も花丸)
— こはる@南山形地域情報ブログ (@koharu_touhoku) November 3, 2021
そして、蔵王温泉はお湯が良く、木で出来た湯船も歴史を感じる造り。
一緒になった方も、この情緒溢れるお風呂は他ではあまり見掛けないと、感心されていました✨#山形旅館#蔵王温泉#深山荘高見屋 pic.twitter.com/YKwMnQaQ3p
☆深山荘 高見屋からペア宿泊券プレゼント☆
https://prize.travel.rakuten.co.jp/frt/detail.do?f_no=38534#PR00224394
(2020.05ごろの日帰り温泉の調べ)
券2、19:00~21:00
休み:不定休
JTB 2019年度サービス優秀旅館・ホテル 選出
皇室ゆかりの宿特集、深山荘 高見屋
温泉街の中でも高台に位置し、見晴らしが良いことから、歴代の山形藩主の常宿とされてきた。そして同館を常宿とした皇室の方々も多い。昭和16年の三笠宮さまに始まり、同25年に高松宮さま、翌26年は天皇陛下が皇太子時代、3人のご学友とともに4日間、宿泊されている。
山形・戸沢村取得の旅館「滝沢屋」 高見屋旅館に売却へ
山形県戸沢村は、競売で取得した最上川沿いの温泉旅館「滝沢屋」について、タカミヤホテルグループを展開する山形市蔵王温泉の高見屋旅館に4月にも売却する。
高見屋旅館は1716年創業。グループとして蔵王温泉に5軒、鶴岡市の湯野浜と温海、米沢市の小野川と白布温泉に1軒ずつの計9軒を持つ。