酸ヶ湯温泉(八甲田)
/ 十和田・八甲田の宿 / 青森県青森県青森市大字荒川字南荒川山国有林小字酸湯沢50 TEL.017-738-6400
休館(4/20~6/30)のお知らせ
クラブツーリズム、酸ヶ湯温泉を全館貸し切り
クラブツーリズムは11月16、17日、秘湯「酸ヶ湯温泉旅館」を全館貸し切りする企画「日本一の大イチョウ『ビッグイエロー』ライトアップ 秘湯の一軒宿・酸ヶ湯温泉旅館全館貸切3日間」を催行する。開業以来初めての同館全館貸し切りとなった6、7月の企画開催時には455人を集客。今回は2回目の企画となる。旅程は、東京駅発着。通常混浴の「ヒバ千人風呂」=写真=を男女別入れ替え制で入浴可能にする。
酸ヶ湯温泉が改修完了
サロン・ロビーには酸ヶ湯温泉が所有する棟方志功の「御鷹々々図」のレプリカが展示
薪ストーブ備えられたくつろげる空間
2階の宿泊施設は7部屋全てがツインベッドを備えた和洋室で、車いすに対応したバリアフリーの特別室も
今日、テレビで見たら、券売機システムになっていました。
入り口にありましたよ、券売機が‥。
2017年 湯治体験が人気の温泉宿ランキング1位
1位となった青森県の「酸ヶ湯温泉旅館」がある酸ヶ湯温泉は、約300年前から湯治に利用されているといわれ、温泉利用の効果が十分期待できる健全な保養地として「国民保養温泉地」第一号に指定されました。同旅館の大浴場「ヒバ千人風呂」は総ヒバ造りで約160畳もの広さを誇り、酸度の強い硫黄泉は、慢性湿疹、腰痛症、神経痛、冷え性などに効くとされています。客室は一般旅行者向けの「旅館棟」と長期滞在者向けの「湯治棟」に分かれ、夕食も「旅館料理」と連泊でも飽きないように配慮された素朴な趣の「湯治膳」の2種類があり、一般旅行者も長期滞在の湯治客も、ともに快適に滞在できるよう工夫されています。
もう雪が10cmほど積もったそうですね。
「湯治体験が人気の温泉宿ランキング」2位
旅行予約サービス「楽天トラベル」は、「湯治体験が人気の温泉宿ランキング」を発表しました。
全国の温泉宿を対象に「湯治」のキーワードの入っている宿泊プランの宿泊人泊数(宿泊のべ人数)実績をもとに算出した結果、2位は青森県の「酸ヶ湯温泉旅館」
酸ケ湯温泉、湯治棟3号館リニューアル
青森市の酸ケ湯温泉は、老朽化の著しかった湯治棟3号館のリニューアルを終え、17日に特別内覧会を行った。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/20160618014588.asp
志功の肉筆画5点初公開/酸ケ湯丑湯祭り
青森市出身の世界的板画家・棟方志功(1903~75)が、無病息災を願う習わし「丑湯(うしゆ)」宣伝のため描いたとみられる肉筆画が同市の酸ケ湯温泉で見つかった。同温泉は23日から始まった「丑湯祭り」で全5枚を初めて一般公開。湯治客は入浴の行き帰りに、同温泉をこよなく愛した志功の世界を堪能していた。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2015/20150723003793.asp
紅葉八甲田、酸ケ湯でバス待つ列
紅葉が見ごろを迎えている八甲田は5日、好天に恵まれ、大勢の登山客が訪れた。人気の登山ルートの起終点となっている酸ケ湯温泉駐車場のバス停には同日午後、下山した人たちが長蛇の列をつくった。JRバス東北によると、八甲田登山のピークの時期で、上下合わせ4本のバスを急きょ増発した。
» 酸ヶ湯温泉 from あつあつ東北温泉掲示板
GWで連休がとれたので、奥入瀬方面の観光ついでにあこがれの酸ヶ湯温泉へ!!
駐車場の大混雑に怯みながらいざ突入。千人風呂はさすがに…ということで
...
(トラックバック時刻: 2007年03月09日 13:06)
現在トラックバックは受け付けておりません