このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
名物調味料、ご飯のお供など
特集index
名物Top
特集
①コラム、まとめ
、
②ご飯のお供
、
③名物調味料
、
④ボツ
、
⑤他に、食べてはみたもの‥
①
コラム、まとめ
日本の柑橘類(ミカン、オレンジ)
全国の駅弁と空弁
ニセ行列が流行っているなー!
あずきの奥義
【
ミニ特集
】
②
ご飯のお供
錦松梅
:鰹節の佃煮のような‥
加島屋のさけ茶漬
:これがお茶漬けなのか‥
御飯の友
:フリカケなんだが‥
イカの塩辛
:かけるといえば、かけるが‥
ちりめん山椒
:これもやっぱり、かける?
四万十川のり
:かけるというより、ぬる‥
わさび漬
:たぶん、ご飯にだ‥
梅干
:誰もが知っている日本の定番
辛子めんたい
:ハマればハマる
なめ茸茶漬け
:健康志向かも
いか昆布
:うまいのよ~ん
土佐の香り米
:いや、ご飯そのものなんだが‥
旅行の友
:安心の味
いかなごのくぎ煮
:生から炊いた佃煮なんだよね
③
名物調味料
スタミナ源たれ
:青森の定番、これも何にでも‥
しょっつる
:日本の魚醤、旨み成分、密かに活躍
うしる
:これも魚醤なんです
柚子胡椒
:九州の定番、柑橘なんだけど色々に‥
オタフクソース
:お好み焼きの定番
島とうがらし
:沖縄の定番、主に沖縄そばに
黒酢
:時々注目される
シークワーサー
:柑橘の王様、たまりません
じゃばら
:意外と個性のある柑橘調味料
すだち
:柑橘です
かぼす
:これも柑橘です
④
ボツ
閉店/閉鎖のお店
ソーシャルサイン
⑤
他に、食べてはみたもの‥
北海道)
タイムズスクウェア
北海道/長万部)
かにめし本舗かなや・かに飯し
北海道/函館)
はこだて雪んこ
:ミルク味が表に現れるサツマイモ餡の求肥餅
青森)
青森りんごっくる
:芋けんぴを軽くした感じで、リンゴの香りが少しだけした。久世福商店
秋田)
バター餅
:賞を取ったもの含め2メーカーを食べてみたけど‥
山形)
オランダせんべい
:昔、よく食べた。なつかしい
新潟)
河川蒸気
栃木)
佐野ラーメンの生袋麺
:まあ、人気店で食べないと
栃木)
日光・湯沢屋のまんじゅう
茨城)
那珂湊焼きそば
:ネバネバ、モチモチが特徴の麺で、それを地元の各店が独自調理。今回食べたオリジナル商品は普通の味
茨城)
天満月
:ねっとりしたチョコマン、ピンポン玉くらいの大きさ
千葉)
コーチのサバカレー
:いや、これ、好きな人ようかな~。
千葉)
あさりしぐれ
千葉)
簀立て
(木更津・駅弁)
東京)
切腹最中
:ギャグ系
東京)麻布十番・豆源の豆菓子:デパ地下グルメ
東京)
あわ家惣兵衛のどら焼き
東京)
コロンバンの
クリームシフォンバニラ
:おいしいけどケーキだね
東京)
バターフィナンシェ
:JR東日本おみやげグランプリ、メープルシロップかけのホットケーキの味みたいな‥
神奈川/横浜)
えの木てい「チェリーサンド」
:存在感なし、クリーム特徴
神奈川/横浜)
ラムボール
:チョコレート・ラムケーキ、ピンポン玉大、普通においしい
神奈川/箱根)
sagamiya
:「全国五つ星の手みあげ」に載っていたから
神奈川/大船)
鯵の押寿し
:通向き、独特の魚風味あり
静岡)
こっこ
岐阜)
つちやの柿羊羹
三重県)
松阪牛しぐれ煮
(まるよし)
福井)
五月ヶ瀬
:見た目は「
ささきの厚焼きせんべい
」にそっくり。比べると、こちらは硬くてミルクっぽい風味あり
京都)
六宝焼
大阪)HIROコーヒー 大黒
大阪)
サロンドロワイヤル
:クルミかなーと思ったらピーカンナッツ
兵庫)
丹波黒焼きまんじゅう
和歌山)
かげろう
島根)
昔煎茶 雷電
徳島)
マンマローザ
香川)
小豆島・手延そうめん
:いつのまにか食べていた
福岡)
鶴乃子
福岡)
千鳥饅頭
福岡)
筑紫もち
福岡)
草木饅頭
福岡)
小倉のかしわめし
(小倉/門司/門司港駅/北九州駅弁当㈱)
佐賀)
中央軒かしわめし
(鳥栖駅/中央軒)
長崎)
島原素麺
:まあ、普通においしいです
長崎)
元祖栗饅頭
:普通においしい茶菓子、中の栗は旨し
鹿児島)
からいも飴
鹿児島)
薩摩きんつば
:カラフルな芋の「きんつば」
©名物に旨いものあり , Update:2023/08/31