温泉突進レポート
温泉Top
山形の温泉
あったまりランド深堀
(大石田温泉)
地図
/
クチコミ
〒999-4134 山形県北村山郡大石田町豊田884-1
TEL.0237-35-5353
入浴 400円
入浴、休憩(広間別途料金)、食事、宿泊
男女別(内湯1、露天1、サウナ)
シャンプー・セッケンあり
2月、銀山温泉と肘折温泉の中間ぐらい、大石田町の最上川沿いにある公営の日帰り温泉「あったまりランド深堀」にやって来ました。ここには隣接して宿泊できる「虹の館」や、食堂等の施設が備えられており、全体で結構大きな施設なんです。
ここ大石田町はかつて舟運で栄えたそうで、近くには舟役所の大門や塀蔵などが再現されており、そこを行き来する観光客の目を引きつけ「おっ」と思わせるのです。すみません、(当時)気が利かなくて画像なし。
して中に入ると、そこは近代的でシャレた造りのロビーになっており、そこにはお土産やら地元産品やら、はたまた生蕎麦屋さん等がどうにか馴染むように配置されており、それをキョロキョロ見ながら受付を済ませて浴場へ。
と、お風呂は露天風呂と内湯があり、男性露天風呂は岩風呂で、女性の方は檜風呂になっているよう。
で、まず最初に、辺りが雪景色の屋外の露天風呂へ。して、その石囲み風に造られたお風呂に浸かってみますと、お湯は茶褐色に色付き、ヌルヌルする肌触りがあり、匂いをかぐと石油系(ビニール系)の匂いがしてまいります。それは掛け流しのお風呂なんですが、ちょっと流れが悪いところが玉にキズ。それから内湯に戻ってみましたら、そこは完全に循環方式でオーバーフローもなく「循環しています」との表示が堂々と。
んと、内湯も露天風呂もそこそこ大きいのはよいですが、湯量に比べると大き過ぎるようにも思いますね~。でもまあ、この施設に小さいお風呂なんて似合わないから仕方ありませぬ~。
泉質:
ナトリウム
-
塩化物
・
炭酸水素
塩泉
低張性
中性高温泉
源泉
:深堀源泉 50.1℃ pH7.0
成分など
ナトリウム 256, 塩素 266, 炭酸水素 323,
メタケイ酸
151, 遊離
二酸化炭素
54
古代米大福、大石田温泉饅頭、笹饅頭
帰り、ロビーで売られていたバラ売りの饅頭に吸い寄せられ、ベツバラ党の私は買わずには居られませんでした。また、なんだかここは、買いたくなる雰囲気なんですよね~。で、食してみたところ、どれもおいしく、特に笹饅頭が一番おいしいような。
温泉Top
山形の温泉
ここの(
地図
,
クチコミ
)
宿泊は
尾花沢ホテル一覧
その他の「
山形の温泉・写真館2
」
※数値
古勢起屋別館
舟形若あゆ温泉
エビス屋
山形県総合運動公園
二日町の湯
湯町の湯
蔵王大露天風呂
肘折温泉河原湯
カルデラ館
ふれあい荘
寒河江市・市民浴場
あったまりランド深堀
丹波湯
むくどりの夢館
柳川温泉
天童ゆぴあ
©東北な温泉
04
02
, 18rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
あったまりランド深堀
×
温泉Top
山形の温泉
ここの(
地図
,
クチコミ
)
▽ページラスト
△ページトップ
close