東北を行け
観光突進レポート

観光Top宮城の観光

秋保おはぎ・さいち

(秋保温泉の小スーパー)
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師27 TEL.022-398-2101
おはぎ6個 630円(賞味期限は当日のみ)
駐車場あり

 4月、昼食に蕎麦を食べた後、なんか物足りないな~と思いながら秋保温泉街を通り過ぎようとしたところ、お腹が「おはぎを食べるべし!」と なんだか訴えてくるもので、仕方なくこの「さいち商店」に立ち寄ることに致しました。

 ところが、小さな店の駐車場は車でいっぱい。やっぱりやめようかと思って通り過ぎようとすると、すぐ下(東側)に「さいち第二駐車場」の看板が。あれ~、いつの間に。こっちはガラ空きだぁ。というわけで突進。

 この「さいち商店」は秋保温泉街の狭い路地みたいなメイン道路にある、地元民愛用の小さなスーパーなのです。地元では手作り総菜が豊富なスーパーと知られていますが、観光客には「おはぎの店」としてテレビ・雑誌などで紹介され、知られるところとなりました。
 店内は総菜コーナー、おはぎ&餅コーナーが半分を占める勢いで(後で再調査してみると実際は1/3ほど)、あとは一般の日用品(食品含む)が置かれております。お昼時は昼食用に総菜などを買う工事関係者&地元のみなさんや、おはぎを買う観光客&スイーツ好きのみなさんで、もういっぱいなんですのよ。

「おはぎ」は大きいのが特徴で、手作りの素朴な風味(お袋の味的)の、分厚い小豆あんが乗ったおいしい逸品です。今日買ったものは、体積でいうとモチ米1:小豆あん2ぐらいの割合(イメージ)なのでありまして、気前よろしです。安くてデカイ、みんなが喜ぶ「おはぎ」なのですね。‥私の中では「おはぎ」ではなくて「ぼたもち」なんですけど。いや違う→ぼだんもづ。

p.s.
 店前の狭いベンチにて、一人でお餅を食べているお爺ちゃんが何か印象的。わたくしの将来も、こんなかな~。

メモ)
 さいちの「おはぎ」は、もち米+うるち米で作る。もう一つの人気商品は惣菜で、原価率を高くし、お安くしてあるのが好評の秘密。
 あと、17:30~に「おはぎ・惣菜」が全品半額になるそう。いつまでもやっているか分かりませんけど。
メモ2 )
 どうも、東京のスーパー:ヤオコー(東京とその周辺175店舗)でも、さいちDNAの「おはぎ」が買えるようですね。クチコミ参照


宿泊は秋保温泉のホテル旅館一覧
その他の「 宮城のベツバラ
※数値
延命餅本舗延命餅本舗 つつみ屋の団子つつみ屋の団子 えびや茶屋えびや茶屋 はせがわ豆腐店はせがわ豆腐店
足軽まんじゅう足軽まんじゅう 宮城いちご狩り宮城いちご狩り 大栗なるまん大栗なるまん ふさすぐりアイスふさすぐりアイス
小牛田まんじゅう小牛田まんじゅう まるほんまるほん てらさわ小進堂てらさわ小進堂 さいち・おはぎさいち・おはぎ
喜久水庵喜久水庵 売茶翁売茶翁 とよまだんごとよまだんご 石井屋石井屋
郡山もちや郡山もちや 十勝屋十勝屋 彦いち彦いち 太田屋もち店太田屋もち店
アースキャンディーアースキャンディー 萩の月パンク萩の月パンク カーベ・ホリエカーベ・ホリエ アドゥマンアドゥマン
cromacroma シライシパン アウトレットショップシライシパン アウトレットショップ メン子ちゃんゼリーメン子ちゃんゼリー 鯛焼き(岩沼)鯛焼き(岩沼)
アンコヤ(仙台)アンコヤ(仙台) 揚げパン(気仙沼)揚げパン(気仙沼) pensee(パンセ)pensee(パンセ) もちべえ小牛田工場もちべえ小牛田工場
米粉パン monamona米粉パン monamona よしつね・多賀城店よしつね・多賀城店 笠原餅店(大和町)笠原餅店(大和町) 仙臺だんご いち福仙臺だんご いち福
だんご おはぎ よしつねだんご おはぎ よしつね
©東北を行け0904 , 16rw , Update:2025/02/16

Λ