このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
こんの直売センター
観光Top
岩手の観光
こんの直売センター
(陸前高田市の磯ラーメン)
地図
/
クチコミ
※2011大震災で消失
→ ※2012年9月に同市アップルロード沿いに新装開店
〒029-2206 岩手県陸前高田市米崎町字道の上75-1
TEL.0192-54-3571
磯ラーメン 580円
5月、陸前高田市街から国道45号と分かれ、海沿いの県道(38号)を走ることしばし‥。すると脇ノ沢駅の先の道沿いにある古びたお店、ドライブイン的で釣具&エサ店を兼ねた「こんの直売センター」にたどり着いたのです。
ここの看板は最初は「釣具&エサ」だったのですが、反対側は「磯ラーメン」になっており、え、何、ややっこしい~と。
まあでも、事前に磯ラーメンがあると聞いてきたので、何の迷いもなく入店致しましたが、旅人が飛び込みで入るには、ちょっと勇気が要る佇まいなのです。
さて、店内にはイスのテーブル席と座敷席があり、お昼は平日でも、ほぼ満席状態に。店内の様子は、まあ普通ですが、海の家の雰囲気も少し感じられ、お客さんが連れてきた子供達の屈託のない笑顔と視線と”にぎわい”がとっても‥。そんな折、一人の子供がドンブリをひっくり返してしまったところ、もう一人の子供も真似してひっくり返す始末‥。もう大騒ぎでしてね~。
んーと、我に返って、いろいろあるメニューの中から当然、磯ラーメンをば注文。して、ふと隣を見れば、おいしそうな大きなホタテが3つ乗った皿が運ばれて来て‥。「え、これが一人前なんですかぁ」と驚いているところに、6人前運ばれてくるもんで、こりゃまたテーブル上が大盛り上がりの食べ放題状態に。なにしろ殻付なもので、皿からはハミ出しているし、主食の磯ラーメンも運ばれて来るしで、お祭り状態だったんですわな~。
んで、程なく出て来た(私の)磯ラーメンは、少し薄味の塩ラーメンで、マツモ、フノリ、ワカメ、乾燥ノリ、ホタテの入った、白っぽいちぢれ麺の、ちょっと上品なテイストのもの。食べてみたら‥、う、うまいです。強力な磯の香りはありませんが、私はこれくらいが好きなんでございます。と言うか、万人向けかなー。ムール貝が入ってなかったのが少し残念ですけどね~。
あ~、ホヤとあのホタテも食べてみたかった。そういえば、ラーメンとセットでライスを頼むと、ホヤがサービスなんだと‥。えーと、みなさんお気づきで無いかもしれませんが、大抵、磯ラーメンというものは少し値段が高いもの。ところが、ここの磯ラーメンは醤油ラーメンと同じ値段なんですよね~。
宿泊は
陸前高田のホテル旅館一覧
©東北を行け
07
05
, 17rw