トスネット元気荘(遠刈田温泉)
/ 遠刈田温泉・宮城蔵王の宿 / 宮城県宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原367-3 TEL.0224-34-1880
2021年3月31日(水)まで自主休業をさせていただきます。
2020年4月18日(土)~6月30日(火)まで自主休業させていただきます。
現在は、火曜と水曜が定休日。
日帰り入浴平日中心で行っている人は要注意だと思います。
なお、日帰り入浴の時間は10時~16時ですが、清掃状況によっては10時から入れない時もありますね。
まあまあ、そういうことはよくあると思いますので。
増税後でも料金変わっていないのが嬉しいです。
定休日 2月まで毎週水曜日だそうです。
ここの温泉はアブラ臭がしてキリリとした湯、大変いいですね。
年収300万円台以下「薄給企業」20社の顔ぶれと心意気
「取材はお断りします。言い訳はいたしません」
このように返答してきたのは、ワースト1位のトスネットだ。交通誘導警備を主力とする同社の平均年収は235万円。その理由を聞く取材への返答が冒頭だ。やはりトスネットは薄給で従業員を雇うひどい企業、となるのだろうか。「必ずしもそうとは限りません」と語るのは、公認会計士のM.H.さんだ。
「警備業はもともと給与水準が高い業種ではありません。それにトスネットは本社が仙台にあり、物価水準も都心より低い。さらに、おそらく本来ならアルバイトや派遣社員として雇うような現場の方も一部正社員として扱い、社会保障などを整えてあげているのではないでしょうか」
ここの臭いは古い桧風呂に似ているような気がして、結構お気に入りです。茶色の繊維状の湯の花が大量に舞っているので、何万年も昔の木材ではないかと思ってしまいます。
露天は確かに温いのですが、長湯するとかなりあったまる湯で、常連のおじいさんは「ここら辺で一番あったまる湯」と言ってました。
12月17日に行ってきました。ここは何度も来ているのですが、お湯は油臭がし、つるぬる系のよくあたたまるいい湯です。
露天は冬に湯温が下がり、場合によっては温るすぎますが、湯の花がたくさん舞います。
カランも温泉でセッケンがとてもよく泡立ちます。
湯上り後は、廊下のイスに腰をかけていると床暖房なので湯冷めしにくく、場合によっては汗が大量に噴出します。
湯上り後の夏場は、床暖房の効いた廊下で休むとシャツがグッショリになるので、汗を流しにもう一度お風呂に入らないといけませんが、プチサウナといったところでしょうか。
帰り道、村田町から岩沼市へ抜けたところで、流れ星を観ました。何か得した気分になれました。
» 元気荘 from あつあつ東北温泉掲示板
先週のスーバイザーさんのカキコ見て,元気荘に行ってきました。ここは穴場かもしれませんね。
お湯はちょっとだけ油粘土のような香りのする単純泉でした。とても...
(トラックバック時刻: 2007年03月08日 17:24)
» 「元気荘」と「仙山荘」 from あつあつ東北温泉掲示板
土曜日に「元気荘」に行ってきました。
私の住んでいるところに雪はほとんど残っていないのですが、さすがに遠刈田は
雪が多くて、道路も圧雪になっていました...
(トラックバック時刻: 2007年03月08日 17:18)
» 元気荘 from あつあつ東北温泉掲示板
アブラ臭がプンプンして、湯の花も大量に舞っており、かなりいいお湯です。午後2時過ぎに到着したのですが、丁度雪もちらちら舞っており露天は最高でした。ここは穴...
(トラックバック時刻: 2007年03月06日 11:33)
現在トラックバックは受け付けておりません