このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
イギリストースト
、突進レポ
温泉Top
/
観光Top
青森の観光
イギリストースト
(青森のパン、工藤パン)
クチコミ
〒030-0853 青森県青森市金沢3丁目22番地1号 本社・本社工場
TEL.017-776-1111
価格 129円、消費期限 2日後でした。
このサイトを立ち上げた2000年代の初め、青森の津軽地方から日本海側へ向けて車を走らせていると、「工藤パン」の電柱広告が、行けども行けども、どこまで行っても貼り付けてあったのです。
「そんなに”しゃべくって(しつこく言いまくって)”何になるんだ~」と思いつつ車を飛ばしていたものの、ついに耐えられなくなって、そこにあったスーパーへ突進してしまいましてね~。んー、その電柱広告、効果あったみたい‥。して、適当に買ったアンパンとかを食べてみたところ「うん? 普通~」と思ったものなのでした。
その後何年かして、青森のイチ押しパンは「工藤パンのイギリストースト」だと聞き、へ~、そうなのかと‥。そして、うん? ちょっと待てよ~、これ何回か食べたことがあるぞ~と。そうなんです、仙台のスーパーでも売られていたんでございましたのよ、これが~。というわけで、また買ってきて食べてみたんですわな~。
このイギリストーストは簡単に言うと、2枚の食パンの間にマーガリンが挟んであり、そのマーガリンには(青森では赤飯にも入れる)砂糖をまぶしてあるもの。
で、匂いを嗅いでみたら、おう、食パンとマーガリンの匂いがしますぞ。食べてみれば、おや、シャリシャリの砂糖の食感があり、マーガリン風味のクリームと塩味がコラボし、ふむ、これが何だかおいしゅうござりまするよ。最初、ちょっと「どうでもいい」感があったものの、次第に食欲中枢がどよめき、むさぼり付くように襲いかかったのでありました。
して、あのシャリシャリ砂糖が味にコクを与えており、その甘さがこのパンのチャームポイント、ミソなんでありまするな~。
p.s.
何年かして、あの看板の道を通ったものの、あの広告看板はすっかりなくなっておりました。本社工場の「工藤パン」の看板が「KUDOPAN」になっていたので、もしかしてロゴを変えたからですかね~。あと、業務提携でもしたものか、ヤマザキでもこれに似た「イギリスパンサンド」なるものを出しているようなんですよ~。
宿泊は
青森のホテル旅館一覧
©東北を行け
17
05
, Update:2023/05/08