白鳥荘(黄金川温泉)
/ 日帰り温泉 / 宮城県宮城県刈田郡蔵王町宮字中野129 TEL.0224-32-3960
久しぶりに、ぞうさんのコメント見て小金沢温泉に行ってまいりました。
最近はサンピアの湯、海神の湯などに行っていましたが、たまには、きつい、濃い、強い、硫黄プンプンのこれぞ♨️入りたくなり、小金沢温泉へ
〖私のこれぞ♨️は、玉川、鳴子、蔵王、高湯温泉、、、〗
小金沢温泉は素晴らい本当にきつい温泉でした。
脱衣場から戸を空けた瞬間温泉の匂いと、赤茶の塩辛いお湯、これぞ温泉、お肌もツルツル?
いつも温泉は長いするけど、ここは濃く強すぎて無理?
短時間で、上がりました。
貼り紙にも、⚠️長時間入浴危険⚠️←本当にそうです❗
でも、また行きます?
何度も行く人は、12枚綴で3500円(町外)の回数券がお得だと思います。期限は無いそうです。
いつのまにか、屋外の足湯近くに喫煙所ができていました。
ただ・・・この季節寒そうです。
入浴料金支払いが券売機になってました。
敬老の日
※駐車場の停め方が相変わらず酷いです(笑)
滅茶苦茶・・・
営業時間の変更
11月1日から3月31日の間
AM9時~PM7時50分迄営業
(最終受付PM7時30分)
相変わらず良い温泉です。
今のお湯は、赤茶けた色のとおり、鉄と硫黄の臭いがし、湯量も豊富なかけ流しですが、人の出入が多く、更衣室も(おじいちゃんばかりではありませんが)大勢の人がたむろしてムシムシしていたので、のんびりできる雰囲気ではありませんでした。人が少ないタイミングはあるのでしょうか?
震災後に初めて行ってきました。以前と比べるとタマゴ臭がなくなったような気がするのですが気のせいかな?でも、あいかわらずよく温まるいい湯です。
黄金川温泉白鳥荘(宮城県蔵王町)は、日帰り入浴(タオル、シャンプー持参)の営業を通常通りに戻した。午前9時~午後9時50分(受け付け終了9時半)。大人350円(蔵王町民は200円)、小学生以下200円(同100円)。連絡先は0224(32)3960
【震災関連・お風呂】黄金川温泉白鳥荘(宮城県蔵王町)は22日、営業を再開した。入浴のみ。連絡先は0224(32)3960。
黄金川温泉が営業再開
井戸内部の崩落で温泉の湧出が止まったため、宮城県蔵王町が新たに源泉や井戸を掘削した同町宮の日帰り温泉施設「黄金川温泉白鳥荘」が18日、再オープンした。
関係者約50人が出席した式典で、村上英人町長は「今後も町内外の皆さんから親しまれることを願う」とあいさつした。テープカットやくす玉割りで10カ月ぶりの営業再開を祝った。
黄金川温泉は同町が1984年に開設。2006年度、指定管理者の町社会福祉協議会に運営委託を始め、町内外から1日平均約300人が訪れていた。
老朽化による崩落でことし2月15日に休業に入った。7月に敷地内で新たな源泉の掘削を始め、8月上旬に地下496メートルから温泉が湧き出た。営業再開の総事業費は施設の一部改修も合わせ4682万円。来年3月末には足湯も開設する予定。
» 黄金川温泉 from あつあつ東北温泉掲示板
連休に久々仙台に戻り、ついでに温泉もよってきました。今回は黄金川温泉白鳥荘。GWなので黄金のつく温泉にしてみました。
さすが老人憩いの家。多分、私が...
» 気のせい? from あつあつ東北温泉掲示板
最近お気に入りになりつつある「黄金川温泉 白鳥荘」に19日の土曜日、行ってきました。
ここは2回目ですが、まず、脱衣所のスリッパの数が半端でないくらいあ...
» 黄金川温泉とお宿秋保 from あつあつ東北温泉掲示板
土曜日は黄金川温泉に行ってきました。
かなり混雑していて、老人の家なんですね〜。
お湯は源泉かけながしの純食塩泉。
やや熱めでかなりしょっぱいです。...
» 白鳥荘 from あつあつ東北温泉掲示板
こんばんわ。
今日は、黄金川温泉白鳥荘へ行ってきました。
象さんのレポートや、河北新報社の「ゆにいくブック」の写真をみて、
面白そうなところだと思っ...