五平餅
|
|
|
五平もち (岐阜)
長野、岐阜、愛知で昔から食べられている五平餅(ごへいもち)。餅といえども〝うるち米〟(普通のご飯)から作られる、一風変わった餅なのである。で、その形は地域ごとに様々であるが、その原料と、タレをつけて焼くという調理法はみな同じ。またそれは白米が貴重な時代、お祝い事がある時に食べていたそう。そして現在でも、お米を収穫したときなどに食べられるという。
まあ、これと同じ〝うるち米〟の餅といえば、秋田の〝だまこもち〟、全国的にはその親類の”きりたんぽ”を取り上げた方がわかりやすいかな~。んー、餅好きの自分は「なぜ餅米じゃないのか」と言いたいところでもあるけど。
包みを開けると、ごまダレ醤油の匂いがし、よく見るとモチにはご飯のツブツブがちゃんと見える。して、食べてみると、表面は焼いてあるのでパリパリで、中はやわらかい。ダンゴのようでもあり、秋田の〝きりたんぽ〟のようでもある。このモチのおいしさは、この味噌、醤油、ごまが入ったタレで決まるのではないか?とも思う。
確かに焼きオニギリではなくて、モチではあるな~。いや、ダンゴかな~。んー、製造を簡単化した餅である、と言っておこう。 |
|
|
|