栗駒山荘(須川温泉)
/ g)湯沢市・小安峡・秋の宮温泉の宿 / 秋田県秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字仁郷山国有林内 TEL.0182-47-5111
外観
旅行9泊目のお宿は
— ゆかり (@YUKA_RI_) June 27, 2022
須川温泉 栗駒山荘さんでした
お部屋 10畳に板張りの広縁がついた
広めの和室
一面の大きな窓から
須川高原の雄大な風景を望むことができます。
絶景✨ pic.twitter.com/FWOyr79Rgg
生憎の天気だったけどせっかく鳴子にいるんだし浮気して前からずっと行きたかった岩手、秋田、宮城にまたがる栗駒山にある須川温泉 栗駒山荘に行ってきた、温泉も眺めもホント良き🥰
— 温泉♨️好きなゴルゴ13 (@naruko_bambi) August 13, 2021
興味ある人には是非行ってほしい温泉(╹◡╹)
浴場の写真はググった😉 pic.twitter.com/M3YhQcGWGq
宿は須川温泉の栗駒山荘。
— かず (@fountainplum) October 1, 2021
源泉掛け流しの露天風呂からは鳥海山が見えました。 pic.twitter.com/zhuaziuzKF
栗駒山荘、従業員不足で客室稼働減
秋田県東成瀬村の第三セクター・秋田栗駒リゾートが、運営施設の従業員確保に苦慮している。温泉施設「栗駒山荘」ではサービス低下を防ぐため、今年5月から客室24室の稼働を3~5割減らしている。
秋田栗駒リゾートは栗駒山荘のほか、ホテルブランやジュネス栗駒スキー場などを運営。
11/04~冬季休業になります。
新聞広告を見ていたら、どうも、秋田杉の無垢材で湯船をリニューアルしたらしいですね。
国道342号の本県側が開通 栗駒山荘も営業スタート
冬季通行止めとなっていた国道342号が28日、大型連休を前に本県側が開通した。これに合わせ、東成瀬村椿川の栗駒国定公園内にある栗駒山荘も同日、今季の営業を始めた。
同国道は同村から岩手県一関市へ抜ける。本県側を管理する県雄勝地域振興局は、東日本大震災の影響による一時的な燃料不足のあおりを受け、例年より2週間ほど遅い今月1日に除雪を開始。当初は5月中旬の開通を見込んでいたが、1日の作業時間を延ばすなどして連休前の開通にこぎ着けた。同振興局によると、岩手県側の開通は5月10日の予定。
スタッフの皆様1泊2日間お世話に、なりました。鳴子温泉からレンタカーを一台かりました。お風呂は、良かったです。気持ちが、良かったです。領地も、美味しかったです。紅葉は、終わってしまいましたが、秋田県の小安峡と泥湯と鬼強の紅葉も、綺麗でした。ぜひ、来年の夏機会が、あったら栗駒山荘に、行って見たいなと思います。いろいろと有り難うございました。ハガキを楽しみに、しています。アンケートを描きました。
お湯良し、眺め良し、ここの露天風呂は最高です。