このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
元祖 竹屋饅頭
を実食
元祖 竹屋饅頭
名物Top
広島の名物
/
クチコミ
有限会社 竹屋饅頭本舗
広島県庄原市東城町東城249
名称
:まんじゅう
商品名
:竹屋饅頭
原材料
:上白糖(国内製造)、小豆、小麦粉、米、米麹、食塩、トレハロース、膨張剤
賞味期限
:翌日まで
保存方法
:すぐに食べない場合は、なるべく早く冷蔵庫か冷凍庫に入れて保存
冷蔵保存した場合のおすすめ食し方
蒸す:鍋か蒸し器で3分間蒸らす
温める:包んだまま(またはセロハンをはがし水で濡らしたキッチンペーパーをかぶせてラップ)電子レンジで1個につき7秒温める
焼く:オーブントースターで3分間こんがりと焼いて
揚げる:から揚げ又はうす衣をつけて天ぷらに
元祖 竹屋饅頭
(広島)
たまたま、広島名物「竹屋饅頭」の記事を見た。なんでも「竹屋饅頭が一番好きで、東城方面(広島北部)に行ったら必ず買う」とのこと。どうやら地元では案外人気があるらしい。うぉ、創業して158年とな~。で、画像を見れば、葬式まんじゅうに「竹屋」の焼き印が押してあるようなお姿。んー、葬式まんじゅうは好きだけどね~。
と、ネット注文してみたら、すぐに電話がかかってきて「賞味期限が作った日を含めて2日、その後の味は保障できない」とわざわざ‥。そこまでするか~とも思ったが、さすがは老舗、信用第一。
ちなみに、テレビCMもある(あった?)そうで、その「たーけーやまんじゅう、チャラララ~♪」が懐かしいのだとか。オフィシャルサイトに動画ありんした。
それはイメージしていたものと違って予想外に小さく、ピンポン玉をつぶしたくらい。手に取るとたいそうな酒の匂いがしてきて、半分に切ってみれば中にはキレイなこしあんがビッシリ。まずは3日目(賞味期限切れ)のをそのまま‥。すると、おう、なるほど、こりゃなかなか硬い。中のあんは良いが、これでは外皮が台無しじゃよ。
それにしても、麹(こうじ)がそのまま入っているような、外皮生地の酒の匂いが強力なのよ~。
いちおうレンジでチン(セロハンのまま)してみたら、ほう、確かに柔らかくはなっているが、元の風味にはほど遠いような‥。でも温めた方がだんぜんよろし。
ふむ、思いのほか個性のある饅頭である。これなら、出来立ては人気なのだろう‥。小さいけどもね~。
©名物に旨いものあり
21
06
, Update:2023/05/08