川渡温泉の共同浴場・日帰り温泉 |
渋い看板と渋い街並みの川渡温泉は、なかなか近寄りがたい雰囲気を持っていますが、実際は良い温泉が多いんですよね。
駐車場はだいたいは宿に付いておりますが、駐車場の無い公衆浴場や、散歩しながら行きたい場合には、公民館か、川沿いの川渡温泉河川敷菜の花畑の所の駐車場(トイレ付)に止めるとよいでしょう。
|
|
川渡温泉共同浴場町の中にある地元の共同浴場、建物も料金システムも渋いですが、浴槽はきれいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
川渡温泉の宿泊施設(ホテル・旅館) |
川渡温泉は基本的に硫黄系が多いですが、白濁の硫黄泉とは違い、濁ったエメラルドグリーンの湯が多くて面白いんですよね。あとは家族経営の湯治宿が多いです。 |
|
 玉造荘公立学校共済組合の宿泊施設、川渡には似つかわしくない宿。 |
高東旅館川渡小学校の前にある湯治宿、緑色の硫黄泉が良いです。 |
沼倉旅館こちらも緑色の湯が特徴、少し前に改装して新しくなったもよう。 |
板垣旅館やはりエメラルドグリーンの湯、湯治館と母屋に分かれている建物。 |
|
|
|
|
中鉢温泉川渡温泉街から離れた国道沿いにポツンとある宿屋、強力アブラ臭の温泉。 |
旅館ゆさこちらも川渡温泉街から離れて国道沿いの田んぼの中にポツンとある旅館、褐色の湯。 |
藤島旅館宿屋なんですが、隠れた共同浴場と言っていいほどの料金と営業時間とお客さんの数、お湯が周りと違う。 |
越後屋旅館共同源泉と独自源泉の硫黄泉、この硫黄泉が湯量豊富で良かったんですよね。 |
|
|
|
|
旅館みやま国道から山側に入ったところの影にある、かなりのひなびた宿。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|