このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
えんまん亭
、突進レポ
温泉Top
/
観光Top
宮城の観光
えんまん亭
(奥松島の海鮮ラーメン) →
※2011大震災で消失
→ 2013
場所移動して再開
地図
/
クチコミ
宮城県東松島市野蒜北赤崎8-4
TEL.080-5579-3769
問当時)海幸ラーメン 1260円、タンメン 740円
7月、奥松島の野蒜(のびる)海岸入口にある食堂「えんまん亭」に、海の幸がドッサリと乗ったラーメンがあると知り、海鮮ラーメン通のわたくし、はやる気持ちを抑えながらやって参りましたのです。
で、こちらのお店は前からあったと思うのですが、今日来てみると、気のせいか昔より立派になっているんじゃないかと‥。
それからお店に入って座敷に上がり、メニューを見て悩むでもなく、お目当ての海幸ラーメンとMGのタンメンを注文致します。すると「うに丼は?」と唐突に聞かれ、思わず目が点、パニックに‥。ははは~とごまかして、何とか難を逃れまして。ウニ好きの人は、そこで引っかかるのでしょうが、あいにく私どもは二人共にウニが苦手でしてね~。
して、他のお客さんにも聞くのかと様子をうかがっていると、そうでもないんですのよ。んー、あれはジョークだったのか、うに丼を食べて欲しかったのか、定かではありませぬ~。
さて、出てきた海幸ラーメンは、毛ガニ、ズワイガニ、シャコエビ、エビ、ホタテが山盛りになっており、すぐに麺にはたどり着かない、そんなラーメンです。で、付いてきた取り皿にカニ類を寄せてから先にラーメンをすすらないと、ラーメンがのびてしまいますな~、これ。
その後、ラーメンを食べ終わってカニと戦っていたところ、お店のオジサンがニコニコしながらやって来まして、おもむろに毛ガニの食べ方を勝手に教えて下さいます。‥行ったら教えてくれるので、ここでは”食べ方”書きましぇ~ん。(‥後日、これを読んだとき、書いておけばよかったと後悔。すっかり忘れてしまっていて)。
えーと、スープは塩味で、麺はちょっと黄色い中華麺。ラーメンの味は普通かな~。んと、聞いてもいないのにタンメンは「*@&%$#‥」だとオジサンが申しており‥。あとはホタテの厚さが通常の2倍くらいあるのに驚き、初めて食べる茹でたシャコエビにちょっと満足し、毛ガニで手を傷め、生臭くなった手の匂いを嗅ぎながら、満足したような、そうでないような、そんな気分で家路についたのでございます。
うんにゃ、せっかくなので、すぐ近くの野蒜海岸へ。普段は閑散としている海岸沿いの駐車場に、今日はなぜだか車がビッシリ。海側に目を向ければ、広い砂浜のほんの一部が海水浴場になっておりまして、あ、そうかと。久しぶりに訪れた海。暑い夏の砂浜は心地良いさわやかな風が吹いていて、海ってこんなに風が吹くものなんだなーと、あらためて‥。
p.s.
震災後のある日、転居再開後のお店がテレビで紹介されておりまして、オジサンもあの海幸ラーメンも健在であるのがわかりました。ちなみに、地図や住所は新しい方にしてありますので‥。
宿泊は
東松島のホテル旅館一覧
©東北を行け
05
07
, 17rw , Update:2023/05/08