東鳴子温泉の共同浴場・日帰り温泉 |
東鳴子温泉は、鳴子温泉の東にちょっとした温泉街を形成する小さな町なんです。基本的に観光的共同浴場はありませんが。
駐車場はあったとしても、宿のそばにはちょっとしか無いところが多く、メイン駐車場が遠い場合もあるようです(どうしてなのかHPには駐車場のことは何も書いていなく)。そんなわけでいろいろ探してみますと、どうも公民館に止められるようなのです(観光協会から教えてもらいました)。少し歩きますが、日帰り温泉派は荷物が少ないので、散歩がてらに参りましょう。
|
|
馬場温泉共同浴場馬場温泉の庭にある地元用の共同浴場。いちおう、入りたい人がいれば開放しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
東鳴子温泉の宿泊施設(ホテル・旅館) |
東鳴子温泉はアブラ臭(石油系の匂い)のする温泉を中心に、個性的な温泉が多いんですよね。温泉って、こんなに色んなものがあるんだなー!と驚かされますね。湯治宿的温泉が多く、郷愁を誘い涙が出そうになる温泉宿も‥→田中温泉が閉館に。 |
|
高友旅館東鳴子の名物旅館、強力な温泉がツウの間では有名、建物はひなびている。 |
旅館大沼東鳴子のDNAは引き継いでいるが、ちょっと安心する旅館、山の中にある貸切露天風呂が有名。 |
いさぜん旅館こちらも強力すぎる温泉、東鳴子は強力過ぎて、だんだん疲れて参りました。はぁ~! |
馬場温泉東鳴子の入り口付近にちゃっかりとある温泉宿。 |
 |
|
|
|
ホテルニューあらおここは東鳴子をちょっと忘れさせてくれる立派なホテルです。一安心。 |
なんぶ屋鳴子御殿湯駅からすぐの所にある旅館、日帰り温泉もある。 |
まつばら山荘川向こうの奥の方に人知れずある温泉。 |
赤這温泉・阿部旅館川向こうの民家のようなたたずまいの湯治宿。お湯がいいんですよね。でも知らない人も多い。 |
 |
|
|
|
 紅せんあれ、鳴子温泉にもこのような温泉があるのか、と思わせる、鳴子らしくない温泉。 |
久田旅館川向うにある、東鳴子とちょっと距離を置いた、存在。硫黄温泉だったりして。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|