温泉突進レポート
温泉Top
山形の温泉
上湯共同浴場
(蔵王温泉)
地図
/
クチコミ
〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉45-1
TEL.023-694-9328
入浴 200円
入浴のみ
男女別(内湯1)
シャンプー・セッケンなし、カランなし
駐車場:
体育館前
※2010年 建て直し、多少変っているかも
6月、蔵王温泉の中心部、路地の奥のちょっと小高い所にある、小ぢんまりとした湯小屋「上湯共同浴場」にやって来ました。で、路地の下方、数十メートルの所には
川原湯共同浴場
、そしてそのすぐ下に
下湯共同浴場
があり、なんだか共同浴場銀座みたいになっているんですね、ここは~。でもまあ、小さい浴場ばかりなので、お客さんも分散してくれれば丁度良いのでしょう。
あと、ここには駐車場が無いので、
蔵王体育館前の無料駐車場
がよろしいかと。まあ少し歩きますが、それもまたよろし。
さて、表の料金箱に200円をコトコトンと落として入場へ、‥と行きたいところでしたが、実は「
湯めぐりこけし
」を買ってあるもので、自分は無料なんでございます。なので「湯めぐりこけし」を黄門様の印籠のようにかざして入場。‥いちおう、誰が見ているとも分からんし、念の為。
して、この上湯共同浴場は、外から見ると小さいように見えましたが、中に入ってみると案外大きなお風呂が備えられてあり、あっけに取られて口をポカン。は~い、なかなか良い景色でございますね~。
で、浸かってみると程よい温度で、今日はエメラルド色に輝きつつ透き通ったお湯で。また、硫黄臭を漂わせ、酸性なのになぜか肌触りがツルツルする、蔵王特有の不思議な温泉なのであります。そして、その掛け流しの湯量豊富な流れの中に身を沈めていると、何とも爽快でたまりませ~ん。んー、いつ来ても、ここのお湯は最高~。この鮮度の良さ、他ではなかなか味わえませんね~。
あとは、年季の入った茶色の木製の浴場が良い風情を醸し出し、そこへ硫黄の湯ノ花で白くなった湯船がぼんやりと浮かび、またとうとうと流れる水の音が響き渡り、それはそれはいい感じ。入浴後、表に出てみると、周辺がまたのどかな雰囲気でしてね~。
泉質:
含鉄
・
硫黄
・
アルミニウム
-
硫酸塩
・
塩化物
泉
低張性
酸性
高温泉
源泉
:近江屋3号源泉 49.7℃ pH1.35
成分など
カルシウム
102, アルミニウム 279, 鉄 68, 塩素 808, 硫酸水素 2833, 硫酸 1886,
メタケイ酸
221, 遊離
二酸化炭素
634, 遊離硫化水素 10.3
温泉Top
山形の温泉
蔵王温泉ガイド
ここの(
地図
,
クチコミ
)
宿泊は
蔵王温泉ホテル一覧
その他の「
山形の温泉・写真館3
」
※数値
りんご温泉
ひまわり温泉
五色温泉
姥湯温泉
滑川温泉
蔵王温泉下湯
つるやホテル
蔵王国際ホテル
広河原温泉
泡の湯温泉
飯豊温泉
蔵王温泉上湯
蔵王センタープラザ
松金屋アネックス
富本温泉
クアハウス碁点
©東北な温泉
04
06
, 19rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
上湯共同浴場
×
温泉Top
山形の温泉
蔵王温泉ガイド
ここの(
地図
,
クチコミ
)
▽ページラスト
△ページトップ
close