このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
ナマスカ
観光Top
宮城の観光
ナマスカ
(仙台のインド料理)
地図
/
クチコミ
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-2-11 TKビルB1
TEL.022-222-7701
ランチ 千円前後
2月、仙台の中心部、南町通りにあるインド料理のお店「ナマスカ」にやって来ました。ここは以前、職場が近くにあった関係で、もう10回以上は来ているかな~と。
して、人通りの多い通りから、螺旋階段でグルグルッと下りた、そこは地下一階。店内はまさにインドの雰囲気で、BGMもたぶんインドの音楽っぽい‥。で、店内のお客さんは、日本人多数、欧米人一組、インド人一組といったところでありましょうか。して、シェフはインド人で、案内してくれた店員さんも日本人ではないもよう。
さて、数種類のランチから適当にBランチ(950円)を頼んでみると、固定メニューの野菜カレー(ジャガイモ、ナスなど)と、3種(シーフードとチキンとマトン)の中からも更に一つ選択でき、合計2種類のカレーが食べられるように‥。
注文後しばらくすると、金属トレーに盛られたインド料理がやってきまして‥。見ると、先ほどの2種類のカレーと、サフランライス、サラダとデザート、そしてカゴに入ったナンが目を引きまするね~。‥あ、ドリンクも付いていてコーヒー、紅茶、チャイから一つ選択~。
まあ普通に、ナンを手でちぎってカレーを付けて食べてみると、思いっきり、とてつもなく、汗が出るほど、辛いのです。このスパイシーなカレーが味わい深く、2種類ともに具材以外にも違った香りがあり、食べた人間をインドワールドへ、頼んでいなくとも強引にいざないまするのよ。ナンも香ばしく、モチモチした食感がたまらない、一枚では物足りなさを感じるほど‥。と「ナンはおかわり自由」と書いてありましたが、食べ過ぎを気にして、やめといたです。
今日のサフランライスは強烈すぎる香りで、その個性をカレーで包んで、封じ込めながら食べる羽目に‥。サラダは普通ですが、最後に残った、見た目ヨーグルトに似たデザートは、フィルニ(ミルクっぽい味わいながらモチモチ食感)で、美味しいのか美味しくないのか分からず‥。
このエキゾチックな感覚は、他では味わえないもの。また、Aランチ(カバブ、マンゴージュース付き)も捨てがたいんですのよ~。
p.s.
自分と同じ胃腸の弱い人は、体調によってはここのカレーがキツく感じる日があるかも~。経験談。
あ、そうそう、カウンターにお口直しみたいなアメっぽいものが置かれてあり、もらって口に入れたら、これが石鹸ぽい味でしてね~。あれはいったい何だったのしょうか‥。もしかしてアニス?
メモ)
このナンは、日本のインド料理店でよく出される品ですが、本場のインドでは北インド(西インドでも少々)で食べられているもの。しかも、家庭ではほとんど食べられず、レストランにて出されるそう。北インド・西インドの家庭だとチャパティ(薄くて平べったいヤツ)、その他の地方だとライス(長粒米)などを‥。
宿泊は
仙台のホテル一覧
©東北を行け
06
02
, 18rw