東北な温泉
温泉突進レポート

花の杜ゴルフクラブの温泉

〒981-3601 宮城県黒川郡大衡村大瓜字中山45-92 TEL.022-344-2811

入浴 500円(村民:別料金)
入浴、広間(無料)、食事
冬季のみ営業(平成31年の場合は、11:00~19:00、1/12~2/24の金土日祝のみ)
男女別(内湯1)
シャンプー・セッケンあり

 1月、大衡村にある、冬季間だけ開放しているゴルフ場の温泉「花の杜ゴルフクラブの浴場」にやってきました。と、ここはさすがにゴルフ場だけあって、設備も充実し豪華で、館内も広く、また営業期間が短いこともあってあまり知られていない、超穴場的温泉なのです。

 一応休憩室は、普段はレストランになっている2Fフロアに畳を敷き、広間として開放しております。ただ暖房が石油ストーブだけなので、ちょっぴり寒い感じもあるかも知れませんけどね~。
 受付を済ませ、2Fで席を確保し浴場へ。で、お風呂は1Fロビーの奥にあり、そこにはまあまあ普通の温泉ホテルくらいの大きさのお風呂がしつらてあります。浸かってみると、お湯は少し緑色がかって透き通り、微妙にアブラ臭を放ち、少しツルツルした肌触りの温泉なのです。まあ半循環(お湯を足しつつ循環もあり)になっているようですが、広々としていることもあり、気持ちの良いお風呂だな~と。

 こちらはやはり地元の方々のコミュニティーの場となっているようで「あ~ら、お元気ですか~?」「う~ん、まだ、いぎった~(生きていた)。あはは~」という定番とも思しき会話が聞こえてくるのでした。久しぶりに接したお婆ちゃん達のパワーに感嘆し、恐れおののきましてね~。あ、お婆ちゃん達は元気の源、シャンパン(オロナミンC/*1)を飲んでおりましたのです。

 して、2階にある広間はガラス張りで眺望が良く、また広々としていて、案外気持ち良く過ごせまして。で、隣室には何気なく卓球場があり、そこからピンポンという音や笑い声などが楽しそうに聞こえてくるのです。ハイハイ、こうなるとピンポンをやらずに帰るわけにはいきませんね~。30分間暴れてみたところ、上手すぎて玉拾いに追われ、程よい運動になりましたでございます。(若いフリの)2人なら30分200円で十分だと。

泉質:ナトリウムカルシウム-塩化物 等張性アルカリ性高温泉 源泉:花の杜源泉 53℃ pH8.3

ナトリウム 2760, カルシウム 1029, 塩素 5932, 硫酸 101



※ラーメン 600円(まあまあイケルでございましょ)

*1) すみません、松風食堂の件以来、そういうことになっておりまして。

追記)
 3.11大震災時、日帰り温泉の営業期間は終わっておりましたが、急遽地元民のために温泉営業を再開し、そして無料にて開放してくださいました。たまたま私も地元で聞き込み、入浴させて頂き、本当に助かり、感謝感激致しまして。
 当時、仙台市の多くは1カ月ほど都市ガスが止まり、お風呂に苦労していた市民がたくさんおりましてね~。


宿泊は大崎市ホテル一覧
その他の「宮城の温泉・写真館10※数値
佐勘佐勘 谷山温泉谷山温泉 神次郎温泉神次郎温泉 最上屋旅館最上屋旅館
鬼首ロッジ鬼首ロッジ 鳴峡荘鳴峡荘 花の杜ゴルフクラブ花の杜ゴルフクラブ 神ヶ根温泉神ヶ根温泉
山水亭山水亭 沼倉旅館沼倉旅館 鳴子ビューホテル鳴子ビューホテル 福の湯福の湯
秋保森林スポーツ公園秋保森林スポーツ公園 白石湯沢温泉白石湯沢温泉 エール蔵王エール蔵王 温湯山荘温湯山荘
©東北な温泉0401 , 17rw , Update:2025/02/16

Λ