観光突進レポート
観光Top
岩手の観光
達谷窟毘沙門堂
(平泉町の史跡)
地図
/
クチコミ
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字北沢16
TEL.0191-46-4931
入場料 300円、無料駐車場と無料トイレあり
10月、毛越寺から厳美渓に向う途中にある国指定の史跡「達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわや びしゃもんどう)」にやって来ました。
で、昔は県道から窟屋(いわや)が普通に見えて、県道を通り過ぎながらチラ見して「ま、いっかぁ」と見た気になったものですが、今は林に囲まれてその姿が分からず、またその名から、ちょっと興味がそそられる神秘の史跡へと深化しておりましてね~。
もとい、それで「きっと誰も居ないだろうな~」と思って来てみると、なんのその、あれ~、沢山のお客さんがいらっしゃるではありませぬか~。そしてまた欧米系の外国人さんも多いようで。あとは、てっきり日本人だと思っていると、急に中国語が発せられて驚いたり。はぁ、世の中、変わったんですな~。んー、いつまでもこの状況が続いてくれればよいですが~。(‥その後、世界遺産に登録される)。
さて、ここは大体、その達谷窟(たっこくのいわや)がメインでありまして、それは切り立つ急峻な岩肌にくっ付けられた堂舎が毘沙門堂で、中は岩屋になっているという感じで。して、階段を上って中にも入ることができ、そこにはお寺の本堂のような所があり、二十数体の木彫りの古い仏像がおごそかに祭られておりましたのです。
で、んー、それが~、なにも知らずに階段を上がると、意表を突いて料金所があり「えっ」と300円。
それから、しばし仏像を拝観したり窓の外を眺めたりした後、反対側の階段を下りて外へ。そしてその広場の先には、見上げる岩肌に、少し立体的に大きく掘られた岩面大仏が。うーん、長い年月の末、今は胴体はなく、顔面があるのみでございますね~。
ほほう、凄いな~、などと辺りを見回しているうち‥、あっ、スズメバチのアジトが毘沙門堂の上にぃ。ヤバ。
観光Top
岩手の観光
岩手の観光地
ここの(
地図
,
クチコミ
)
宿泊は
平泉のホテル旅館一覧
その他の「
岩手の観光
」
※数値
北上展勝地
平泉・中尊寺
厳美渓
碁石海岸
浄土ヶ浜
水産科学館
山王岩
龍泉洞
もぐらんぴあ
北山崎
鵜の巣断崖
毛越寺
達谷窟毘沙門堂
猊鼻渓
みちのくあじさい園
高田松原海岸
三陸大王杉
気仙大工伝承館
焼走り熔岩流
たろし滝
白樺の森
カラマツ林
仙人峠
胆沢ダム
©東北を行け
09
10
, 19rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
達谷窟毘沙門堂
×
観光Top
岩手の観光
岩手の観光地
ここの(
地図
,
クチコミ
)
▽ページラスト
△ページトップ
close