観光突進レポート
観光Top
岩手の観光
岩手県立水産科学館・ウォリヤス
(宮古市、小さな水族館)
地図
/
クチコミ
岩手県宮古市日立浜町32-28
TEL.0193-63-5353
1月、宮古市でちょいと寄り道へ。
と、岩手県には何故か、ちゃんとした水族館がありません。どうしてなのだろう、三陸海岸の国立公園があるから、もう予算いっぱい使ったでしょう、ということなんでしょうか。(その後
もぐらんぴあ
を発見しましたけど~)。→いや、お客さんの数を計算し運営していけるかどうかで、造る作らないを判断しているものと。三陸は消費者の住む都から遠いんですよね~。
などと、考え込んでいたとき、この岩手県立水産科学館に、ミニ水族館があるらしいと知り、突撃してみることに致しまして。そこは観光地の浄土ケ浜のそばにあり、その浄土ケ浜の駐車場の一つを共有しているかたち。
館内に入りますと、受付ホールには10個くらいの水槽があり、そこには宮古湾の魚、熱帯魚、ピラニア、チョウザメ等が展示されてありました。まあ、ストーリー性などはたぶんなく、子供達に見せたい魚を展示しているのかなーと、勝手に想像。そのチョウザメの水槽には、なんと金魚も一緒に入っていたりして「チョウザメは淡水魚なんだ」と、少し勉強させられた次第なのです。
して、次の奥の部屋がメインホールで、漁具やら標本やら模型やらが沢山展示されており、どうだとばかりにアカデミックな知識を私達に注ぎ込んでくるのです。全部まじめに見るとかなり疲れるので「斜め見」して、ささっと。
で、そんななか、わたくしが興味を持ったのは、人口漁礁。漁礁は魚の棲家になるもので、模型を見ると、かなり深いところにもあり、湾全体がプラントにも見えてきましてね~。何か、これを見ていると夢が膨らんできて、もっとこれを推進しなければ‥と、まんまと作者のタクティクスに乗せられたまま、ルンルンと帰路へ就きましたのです。
p.s.
そういえば最近、
ウォリヤス
というセカンドネームなんだか愛称だかも、付けたようなんですね~。
2009.06
観光Top
岩手の観光
岩手の観光地
ここの(
地図
,
クチコミ
)
宿泊は
宮古のホテル旅館一覧
その他の「
岩手の観光
」
※数値
北上展勝地
平泉・中尊寺
厳美渓
碁石海岸
浄土ヶ浜
水産科学館
山王岩
龍泉洞
もぐらんぴあ
北山崎
鵜の巣断崖
毛越寺
達谷窟毘沙門堂
猊鼻渓
みちのくあじさい園
高田松原海岸
三陸大王杉
気仙大工伝承館
焼走り熔岩流
たろし滝
白樺の森
カラマツ林
仙人峠
胆沢ダム
©東北を行け
08
01
, 18rw , Update:2025/02/16
Λ
Popup Menu
岩手県立水産科学館・ウォリヤス
×
観光Top
岩手の観光
岩手の観光地
ここの(
地図
,
クチコミ
)
▽ページラスト
△ページトップ
close