このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
山王岩
観光Top
岩手の観光
山王岩
(宮古の景勝)
地図
/
クチコミ
〒027-0322 岩手県宮古市田老青砂里111番地
なんと50mの高さがあるらしい。駐車場あり
7月、宿泊した宿のご主人が、訊いてもいないのに教えてくれた「山王岩(さんのういわ)」へ、そんなに言うならと、行ってみることに致しました。
と、田老漁港の東の先端にある駐車場から、岩場の遊歩道を行くと、そこの途中にある海上の岩礁では真っ黒な海鵜が羽を広げて乾かしているところ。して、その先へ更に進むと、幾重にも重なった大きな岩々の向こうに、ひときわ切り立った大岩が現れ、なるほど、これが山王岩か~と‥。
う~ん、霧の中の山王岩もよろし。で、山王岩は男岩、女岩、太鼓岩の3つからなり、三王岩とも呼ばれるそう。
そうそう、この地域には海岸線に大きな防潮堤(高さ10m程)が連なっておりまして‥。で、それが、防潮堤の外側(海側)にも民家やホテルが普通に存在しており、その防潮堤が「万里の長城」か「中世ヨーロッパの城壁」のような威圧感で、町を分断しているのです。して、普通に車で走っていると、急にコンクリートの大きな塀が現れ、旅人を驚かしますのよ~。
‥話は変わりますが、ここは平成の大合併により、田老町から宮古市田老となってしまいました。田老町といえば三陸のホンワカとした小さな漁港のイメージなんですが、宮古市田老と言われると、どこだか分からない知らない町のようで、なんか‥。
p.s.
地図をご覧いただくと分かりますが、漁港側からじゃなく、岩の上の駐車場からの方が近いようですね~。
宿泊は
宮古のホテル旅館一覧
©東北を行け
06
07
, 19rw , Update:2023/12/05